現在の位置

定例記者会見(令和5年7月3日)

定例記者会見の概要をお知らせします

このページは、野洲市政記者クラブ主催の定例記者会見の内容(概要)を広報秘書課でまとめたものです。案件説明は、市長及び担当部長が行っています。

日時

令和5年7月3日(月曜日)14時〜14時52分

場所

野洲市役所本館 庁議室

案件

1.びわこ学院大学・びわこ学院大学短期大学部と野洲市との包括連携に関する基本協定の締結について

案件資料1(PDF:2.7MB)

2.新発達支援センター、ふれあい教育相談センターの完成見学会のご案内について

案件資料2(PDF:176.6KB)

資料提供

・令和3年度及び令和4年度新型コロナウイルス感染症対応地方創生臨時交付金事業の実績・効果検証について

資料提供1(PDF:2.5MB)

・令和4年度各会計決算の状況について

資料提供2(PDF:144.6KB)

・野洲市教育委員会の事務所移転について

資料提供3(PDF:83.6KB)

市長あいさつ

<市長あいさつ>
皆さんお忙しい中、定例記者会見にご参加いただき有難うございます。
先週の30日に6月定例会が、提出議案をすべてお認めいただき閉会となりました。その議会日程の関係もあり、7月に入りましたが6月度の定例記者会見として開催させていただきますので、宜しくお願いします。
本日の案件は2件で、去る6月26日に行いました「びわこ学院大学・びわこ学院大学短期大学部と野洲市との包括連携に関する基本協定」の締結についてご報告させていただきます。
また、令和3年度から整備に取り組んでおります「新発達支援センター、ふれあい教育相談センター」の建物が完成しましたので、見学会の開催についてご案内させていただきます。
以上、どうぞ宜しくお願いします。

 

質疑応答等

1.びわこ学院大学・びわこ学院大学短期大学部と市との包括連携に関する基本協定の締結について<政策調整部・企画調整課>

質疑なし

2.新発達支援センター、ふれあい教育相談センターの完成見学会について<健康福祉部・発達支援センター、ふれあい教育相談センター>

記者… 発達支援センター及びふれあい教育相談センターは、施設利用対象者やどのような機能の施設なのですか。

部長… 発達支援センターは、発達障がいで日常生活に支障があったり、成長過程で周りが一定配慮する必要があったりする発達障がい児・者、また疑いがあるものなどへの早期の対応や相談業務などを行います。

教育長… ふれあい教育相談センターは、教育委員会の所管施設で、適応指導教室(ドリーム教室)、家からは出られるが学校に行けない児童が通所し、勉強や社会性を学ぶ場として展開しています。

また、不登校の家を出られない児童に対して、家庭訪問型学習支援事業として教員のOBが複数で当該児の家を訪問して、勉強や人間関係を作ったり、社会性を育む取り組みをしています。

記者… 発達支援センターは、発達障がい児を、ふれあい教育相談センターは不登校児を対象としているという理解でいいですか。発達支援センターでは、そこで日中どのように過ごされているのですか。

部長… 療育支援、社会的生きにくさから就労が困難な方への就労、自立支援なども行っています。その他いろんな訓練の実施や周りの人達が配慮できるための周知や啓発などを実施しています。利用者には、都合がよい時間や教室の時間を指定して来ていただいています。

教育長… ふれあい教育相談センターは、もう一つ教育相談業務があります。学校に行きにくい子や発達特性などについて相談を受けています。そのようなこともあり、発達支援センターとふれあい教育相談センターは、重なる部分があるので同じ施設内で業務を行っています。

記者… 場所は、どこですか。住所(所在地)は。

部長… 現在の施設の裏手駐車場敷地に建設しました。所在地は、野洲市小篠原1973番地1です。

記者… 開所式の当日も見学できますか。

部長… 一般の方へのご案内はしていませんが、取材については構いません。

記者… もう一度、造成と着工と完成の時期を教えてください。

部長… 令和3年度に実施設計と造成工事を行い、令和4年6月に本体建物工事に着工し、本年度6月に建物が完成です。その後、今年度に現施設を取り壊し、来年度その跡地を駐車場として整備、その他玄関まわりの外構工事をする予定です。

記者… 施設の名前は、「新発達支援センター」で、「新」は付くのですか。

部長… 発達支援センターとふれあい教育相談センターが一体となった施設です。最終的には「新」は付きません。補足になりますが、名称は発達支援センターとしていますが、機能的には滋賀県が指定する「児童発達支援センター」を取得する予定です。

3.その他 市内中学校の教頭による飲酒運転事故に伴う県教育委員会の処分決定について<教育長からの報告>

・野洲中学校教頭による飲酒運転事故に伴う県教育委員会の処分決定について

令和5年6月20日付け 飲酒運転当事者 野洲中学校教頭 懲戒免職

令和5年6月21日付け 人事異動 野洲中学校教頭後任 吉田亨史(学校教育課参事)

本件につきましては、野洲中学校の生徒、保護者の皆さんには本当にご迷惑をお掛けしています。また、市民の皆さん、県民の皆さんには、教育への信頼を裏切った残念な結果となり、申し訳なく思っています。さらに、野洲中学校の教職員をはじめ全ての教職員に対して、申し訳ないと思っています。改めてここでお詫び申し上げます。申し訳ありませんでした。

<質疑応答等>

記者… 今回のことを受けて、教育委員会として再発防止等に向けて取り組んでいることはありますか。

教育長… 再発防止に向けて5点の取り組みをしました。

1.事故発生の当日(5日)に臨時の校長・教頭会議を開催して、事実の報告とともに飲酒運転の再発防止の徹底を指示しました。

2.連休明け5月8日に、市内全校のすべての教職員に事実の周知と飲酒運転の再発防止の徹底をしっかり伝えるように指示しました。

3.各学校での研修を実施します。不祥事防止研修の中で、とりわけ飲酒運転の防止を徹底するように、講義形式ではなくグループに分かれて、自分にとって何ができるのかなど事例による話し合いの研修を行うように指示しています。研修日は、学校により異なります。

4.当該校については、前述の研修の実施はもちろん守山警察署の署員に来ていただき、飲酒と交通事故についての研修を実施しました。

5.校長、教頭等の管理職を対象として、守山警察署の交通課長を講師に飲酒運転防止の研修を8月8日に実施予定です。

記者… 臨時の校長、教頭会議の当日とは、いつですか。

教育長… 5月5日(祝)18時に全員招集しました。

記者… 4.当該校については、守山警察署の署員に来ていただきと言われたが、同校の教員同士の飲み会だったのか。

教育長… いいえ、知人とのプライベートの飲み会です。

記者… 当該教頭は、野洲市に対して聞き取りの際にどのように言われてますか。

教育長… 学校の生徒、先生、全ての市民の皆さんに迷惑をかけてごめんなさいと言っています。

記者… どこで何を飲んでいたのですか

教育長… 草津で友だちと3人で飲んでいました。何を飲んでいたか分かりません。野洲駅まで電車で帰り、自分の車で帰宅途中に近江八幡市の国道で事故を起こしました。

記者… 予定が変わって、車で帰らざるをえなかったのか、最初から車で帰る予定だったのですか。

教育長… 最初から車で帰るつもりはなかったと思います。

記者… 近江八幡警察署の任意捜査の段階と思いますが、最終の捜査結果の連絡は入ってないのですか。

教育長… 市も確認していますが、警察から捜査結果の連絡は入っていません。県教育委員会は、警察の結果を聞いてから処分をするといっていましたが、それを待たずに処分を出しました。

記者… なぜ、野洲駅からタクシーとかで帰らなかったのですか。

教育長… 分かりません。

記者… 電車が野洲駅止めだったのですか。

教育長… 電車は野洲駅止めでした。約20分ほど待てば米原行きがあったのです。なぜ、車で帰ったのかを何回も聞きましたが、答えはないです。

記者… 自分ではお酒は冷めていたとか、自信があって酔ってはいないと思っていたとかの発言はなかったのですか。

教育長… 何も発言してくれないのでわかりません。

記者… 状況がわからない、理由がわからないのに研修に活かせますか。

教育長… 今回の事象のすべてを事例として提供して、皆さんならどうしますかという話し合いのグループ研修を実施しています。

記者… 常習性はなかったのですか。窃盗とか飲酒運転は警察に聞くと、初めてというけれど常習性が多いといわれます。どうですか?

教育長… 私も校長も何回も確認しましたが、今回が初めてと言っています。

記者… 休みの日に野洲に車を止めて草津に飲みに行っているということは、最初から車で帰るつもりだったのではないですか。

教育長… 友達との約束の時間に間に合わないと思い、自宅に車を置きに帰らず野洲に置いて電車に乗って草津に行ったと聞いています。

記者… 4日は休み(祝日/みどりの日)でしたね。

教育長… はい、そうです。部活で何かあったようです。

記者… 教頭先生も部活を教えているのですか。

教育長… 人が足りないので、部活の引率や様子を見に行ったりしています。

記者… その日は、中学校に行っていたのですか。

教育長… 別の所で試合があったのを見に行ったようです。

記者… 野洲に用事があったのですね。

教育長… そうです。家に帰る時間がなかったので、野洲に車を置いて行ったということです。

記者… 家に帰る時間があったら、どうしていたのですか。

教育長… 家に車を置きに帰って、電車で行ったと思います。

記者… そもそも飲み会の予定がある時に帰りをどうするかを考えますよね。どういう考えをしていたのですか。

教育長… 教頭がいなければならない宴ではなく、友達との食事会なので少々遅れても車を自宅へ持って帰るべきであったが、何故このような事態にと何回も聞いたが、わかりませんでした。

記者… 飲み会なら帰りはどうするか決めておくはず、そもそも車で飲酒運転をしようと思っていたのではないですか。

記者… 常習性があったのではないですか。

記者… 何を聞いても黙り込むのですか。

教育長… 何回も確認しましたが、飲酒運転は全くの初めてですを繰り返すだけです。警察でも同じようです。

記者… 市教育委員会からは、対向車線の欄干に衝突したなどの詳細な説明はありませんでした。県教育委員会は詳しく言っていました。頭に怪我をされてますね。

教育長… 打撲と思います。軽傷です。次の日に教育委員会に来てもらいました。

記者… 対向車線にはみ出して欄干に衝突したのですよね。相当飲んでいたのですね。

教育長… そうですね。

記者… 各新聞等で当事者は「自宅待機」と書かれていますが、「謹慎」ではないのですか。

教育長… 謹慎ではないです。年休消化です。謹慎という意味合いで学校に来てはいけませんという自宅待機です。

記者… 子どもたちにはどのように伝えているのですか。

教育長… 教頭先生が飲酒運転で事故を起こしたと校長から次の月曜日の朝に伝えました。同日の晩に保護者説明会をしました。

記者… 教頭自身が謝ったりしていないのですか。

教育長… していないです。

記者… 子どもたちに直接、または間接的に言ったりとかはないですか。

教育長… ないです。

記者… 生徒への報告と保護者会の報告の日付は、いつですか。

教育長… 5月8日(月曜日)です。

 

意見交換等

・資料提供/野洲市教育委員会の事務所移転について

記者… なぜ、移転されるのでしょうか。

市長… 市役所全体が狭い。以前(合併当時)は北部合同庁舎に教育委員会はありましたが、距離があるということから別館に移転しましたがとても狭いので、このたび人権センターに移転します。

記者… 教育長室も移転ですか。別館に残る所属はありますか。

教育長… はい移転します。残る所属はないです。

記者… 教育委員会の一部と書いてありますがどういうことですか。

教育長… 教育委員会の所管所属の図書館やふれあい教育相談センターなどの施設もありますので、資料に記載の「教育総務課、学校教育課、教育相談室、生涯学習課」が移転することで一部としています。

記者… 別館の空きスペースはどうなるのですか。

部長… そもそも全庁的に庁舎の事務スペースが狭いという課題があり、コロナ禍での対応を迫られていることもあり、総務課でどこの課をどう配置していくのかを再編検討しています。たちまちは、空きスペースを会議室として使います。

記者… 今までコロナ禍であったのに、なぜ今このタイミングで移転なのですか。

市長… 以前からこの移転検討をしていました。移転先の改修工事なども必要でした。また、文化スポーツ部門の所管を教育委員会から市長部局へ組織再編したこともあり、それらが整った今となりました。

記者… 人権センターの2階は、何も使っていなかったのですか。移転する4課が入るキャパなのですか。

教育長… 会議室と更生保護サポートセンターが一部屋使っているのみです。4課が収まる広さはあります。

 

・いじめ重大事態について

記者… いじめ重大事態について、第三者委員会で調査中ですがいつ頃に結論が出るのですか。

教育長… 秋頃、半年くらいをかけてと言われています。

記者… いじめ重大事態が発生してから、第三者委員会の調査以外で、対策など何かをしていますか。

教育長… 各学校で、今年度4月から管理職と運営委員会(学年主任で構成)の間に企画委員会(管理職と教務主任、生徒指導担当)を設置して、頻繁に開催して学校内の情報を常に収集、共有を行っています。

記者… いじめ重大事態の発生以降の取り組みはないですか。

教育長… 各学校において、管理職による短時間勤務の支援員からも情報を収集し、また課題等の情報共有をしています。

記者… 市長はいじめ重大事態についての見解はどうなのですか。

市長… あってはならないことと思っています。自分の孫から様々な話を聞きますと難しい時代だと思っています。

教育長… 私が気になるのは、いじめは出てくることがあると思いますが、(学校は)人間関係を学ぶ場でありますので、ちょっとでも早く教師だけでなく、保護者や周りの大人、近所の方々も含めていじめに気付いたら、それはダメなことだと大人が止める、こういう解決の仕方があるということを具体的に教えるということが大事です。

記者… 今回のいじめ重大事態は、教師が早く気付いたとお考えですか。

教育長… そうです。市がいじめ重大事態としました。文部科学省のいじめ重大事態ではないですが、1.心身、2.不登校の要件があり、精神的な部分が大きかったことから弁護士と相談した上で重大事態と認定しました。

記者… いじめ重大事態の発表が5月2日です。その対応の最中に飲酒運転事故が発生したことについて、個人的には懲戒免職という社会的制裁を受けていますが、組織的に問題があるのではないかと思いますが、どう考えていますか。

教頭という管理職が、2日前にいじめ重大事態を公表したにもかかわらず、飲酒運転しているのです。そんなことは普通あるのでしょうか。

教育長… ないと思います。管理職は、いつも一般教職員に対して呼びかける方ですので、まさかその管理職がこんなことを引き起こすとは思ってもいませんし、本当に大きな出来事だと思います。

記者… いじめの件では、担任は早く気付いたと評価されているのですか。

教育長… 背景が十分把握できていないのですが、事案発生からすぐに対応したことは一定評価しています。

記者… 常態化していたということではないのですね。

教育長… そうです。子ども当事者の関係は、初めてのことです。

記者… 昨年度、野洲市は教員のいじめがあったということで騒がれていましたが、その教訓が生かされたということですか。

教育長… はい、そうです。一番の課題であった組織対応が出来たということです。

記者… 企画委員会を設置した効果ということですか。

教育長… 当該校で企画委員会がどこまでできていたかを把握しきれていませんが、組織で対応することができたのは、大きな効果と考えています。

お問い合わせ
政策調整部 広報秘書課
〒520-2395 滋賀県野洲市小篠原2100番地1 本館2階
電話番号 077-587-6036
ファクス 077-586-2200
メールフォームによるお問い合わせ

「Adobe Reader(Acrobat Reader)」ダウンロード PDFファイルを閲覧するには「Adobe Reader(Acrobat Reader)」が必要です。お持ちでない方は、左記の「Adobe Reader(Acrobat Reader)」ダウンロードボタンをクリックして、ソフトウェアをダウンロードし、インストールしてください。