現在の位置

定例記者会見(令和5年4月20日)

定例記者会見の概要をお知らせします

このページは、野洲市政記者クラブ主催の定例記者会見の内容(概要)を広報秘書課でまとめたものです。案件説明は、市長及び担当部長が行っています。

日時

令和5年4月20日(木曜日)14時〜14時22分

場所

野洲市役所本館 庁議室

案件

1.令和4年度野洲市野洲駅南口周辺整備構想検討委員会の結果報告について

資料1(PDF:1.1MB)

2.特定空家の略式代執行による除却について

資料2(PDF:764.7KB)

資料提供

・令和5年度電気・ガス・食料品等価格高騰緊急支援給付金について

資料3(PDF:247.1KB)

・低所得の子育て世帯に対する子育て世帯生活支援特別給付金について

資料4(PDF:165.9KB)

市長あいさつ

皆さんお忙しい中、令和5年度、最初の定例記者会見にご参加いただきありがとうございます。
令和5年度は、本市にとって、めざすべき都市像「多様な人々と多彩な自然が調和した、個性輝くにじいろのまち」の実現に向け、極めて重要な年になります。
特に、新病院を総合体育館東側市有地で整備するために、本年11月に設計・施工を一括で発注し、令和8年度中に竣工・開院するよう進めます。また、野洲駅南口市有地のにぎわい創出に向け、官民連携により事業を進めるため、連携事業者選定に向けた準備も進めるなど、これらの事業が本格的に動き始める(始動する)年度であると同時に、大きく野洲市の姿が変わる「変革期」のスタートの年度とも言えます。
さて、私の任期も残すところ約1年半になりました。ある意味、本年度はラストスパートの年だと思っています。
野洲市の市政運営は、ご承知のとおり病院整備や駅前整備だけではありません。子育て支援や福祉・教育の充実はもとより、本年度からは、スポーツや文化の一部を教育委員会から市長部局に移管し、国民スポーツ大会・全国障害者スポーツ大会の諸準備も進めていかなければなりません。
また、県立高等専門学校に係る国や県との調整あるいは幹線道路の整備や河川整備など、そのほかにも数多くの行政課題が山積しています。
これらの諸施策、事業について、その進捗に当たっては庁内で十分な議論と調整、そして市民への丁寧な説明と関係機関との円滑な連携を目指していきたいと考えております。
野洲市が取り組む行政施策をより広く知っていただけるように、情報発信していきますので、どうぞ宜しくお願いします。

質疑応答等

1.令和4年度野洲市野洲駅南口周辺整備構想検討委員会の結果報告について<政策調整部・企画調整課>

記者… 次回、5月開催予定の日程はいつですか。

部長… 5月末を予定していますが、現在日程調整中です。

2.特定空家の略式代執行による除却について<都市建設部・住宅課>

記者… 過去の略式代執行の実績は何件ありますか。

課長… 略式代執行は、今回で2件目です。また、行政代執行は1件の実績があります。

記者… 今回と同じような状況は、市内に何件くらいあるのか把握してますか。

部長… 空家に関しては、所有者や居住者などを調査してみないと実態が分かりません。今回の崩壊した家屋を調査した結果、土地については公図混乱地域で所有者が特定できない状況であるとわかったので、略式代執行を行うものです。また、見た目だけでは判断できないので、今後も、対象と想定される場合は調査を行って対応していきます。

記者… 公図とは、建物(建物図面)のものですか。

部長… 土地の公図です。

記者… 土地の公図が混乱しているのに、土地所有者がCさんと分かったのですか。

部長… 土地所有者と推測してお話を伺ったものです。

意見交換等

・市議会会派の異動について

記者… 創政会から村田議員が脱退されて6人となり、新誠会と同じ人数となりました。創政会は市長与党といわれていますが、最大会派ではなくなったことについて、どのようにお考えですか。

市長… 村田議員が創政会から脱退されても、変わりはないと考えています。

記者… 病院整備に影響はないということですか。

市長… ないと考えています。

お問い合わせ
政策調整部 広報秘書課
〒520-2395 滋賀県野洲市小篠原2100番地1 本館2階
電話番号 077-587-6036
ファクス 077-586-2200
メールフォームによるお問い合わせ

「Adobe Reader(Acrobat Reader)」ダウンロード PDFファイルを閲覧するには「Adobe Reader(Acrobat Reader)」が必要です。お持ちでない方は、左記の「Adobe Reader(Acrobat Reader)」ダウンロードボタンをクリックして、ソフトウェアをダウンロードし、インストールしてください。