広告事業
行財政改革の取組みの一つとして、歳入の確保と地域経済の活性化を図るため、広告事業に取組みます。
実施方法
広告事業は次の2つの手法で実施します。
1.広告の掲載
市が作成し、発行する広報物等のほか、市の所有する資産等に事業者の広告を掲載し、広告掲載料収入を得るものです。
2.広告を掲載した媒体の提供
市が使用する物品等について、事業者が当該物品に広告を掲載する収入によって作成し、市がその提供を受けて使用するものです。
広告事業の流れ
実施要項、基準、申込書等
広告事業を実施するための基本的な進め方や基準は「野洲市広告事業実施要綱」で規定します。
広告事業の実施にあたっては、広告媒体ごとに所管する所属が仕様や募集方法等を「募集要項」で定め、公募により実施します。
広告掲載申込書(様式第1号) (Wordファイル: 16.6KB)
広告掲載物提供申込書(様式第4号) (Wordファイル: 17.1KB)
役員名簿(誓約書添付書類) (Excelファイル: 15.3KB)
現在実施中の広告事業
募集中の広告事業
実施中の広告事業(募集を終了したもの)
- 広告付き庁舎案内板等設置運営事業
- 広告付き窓口封筒
- 野洲市おくやみハンドブック協働発行事業
・わたしのこれからノート(エンディングノート)官民協働発行事業
提案の募集
民間事業者等の自由で創意工夫に富んだ発想を取り入れ、広告事業の積極的な導入を図ることを目的として、事業者等からの提案を受付けます。
上記の実施中の広告事業以外のものについて、提案いただくことができます。
提案のあった案件については、審査会で採否を決定し、提案を採用した提案については、上記と同様に公募により実施します。
提案募集要領、提案書等
広告事業提案書(様式1) (Wordファイル: 14.9KB)
関連リンク
この記事に関するお問い合わせ先
政策調整部 行財政改革推進室
〒520-2395 滋賀県野洲市小篠原2100番地1 本館2階
電話番号 077-587-6039
ファクス 077-586-2200
更新日:2025年02月28日