ヒトパピローマウイルス(HPV)は、性的接触のある女性であれば約半数以上が生涯で一度は感染するとされている一般的なウイルスです。子宮頸がんを始め、肛門がん、膣がんなどのがんや尖圭コンジローマ等多くの病気の発生に関わっています。特に、近年若い女性の子宮頸がん罹患が増えています。
接種日当日に野洲市内に住民登録のある小学6年生から高校1年生までの学年に相当する女子
※令和4年度から令和6年度の3年間に限り、平成9年4月2日~平成18年4月1日生まれまでの女性はキャッチアップ接種(公費負担で無料)の対象となります。
医療機関名 | 住所 | 電話番号 | サーバリックス | ガーダシル |
うえだこどもクリニック | 小篠原869-1 | 596-3751 | ○ | ○ |
希望が丘クリニック | 市三宅2354 | 586-4103 | ○ | ○ |
甲原医院 | 小篠原2057-1 | 587-0070 | ○ | ○ |
澤田医院 |
冨波甲1087-1 | 588-5855 | ○ | ○ |
市立野洲病院 | 小篠原1094 | 587-1332 | × | ○ |
高田クリニック | 行畑736 | 535-1528 | ○ | ○ |
たちいり小児科医院 | 久野部198-1 | 588-0141 | × | ○ |
田中医院 | 比江816 | 589-2113 | × | ○ |
ちかもち内科医院 | 小篠原2208-1 | 518-0511 | ○ | × |
ミカミクリニック | 三上1922-11 | 588-2111 | × | ○ |
南医院 | 吉地1412 | 589-5061 | ○ | ○ |
やすホームケアクリニック | 小篠原958-3 | 586-2457 | × | ○ |
吉川医院 | 吉川928 | 589-3901 | ○ | ○ |
野洲市内の医療機関と同様に、事前の手続きなく予防接種が受けられます。
広域化予防接種における事前の申請手続きが必要です。接種日までに健康推進課に申請をしてください。申請書はダウンロード出来ます。
HPVワクチンに関する情報提供資材(厚生労働省ホームページ)