現在の位置

春期テーマ展「近江国野洲郡 永原御殿 -徳川将軍の宿泊所-」

開催期間

令和5(2023)年3月25日(土曜日)~5月28日(日曜日)

場所

銅鐸博物館(野洲市歴史民俗博物館)2階企画展示室

お問い合わせ先

電話番号077-587-4410・ファクス077-587-4413

 

展示内容

野洲郡永原は、慶長6(1601)年ごろ、徳川家康が「永原御殿」と呼ばれる城郭を建てた地です。以後、3代までの将軍が上洛の際などに永原御殿を利用するようになりました。今回の展示では、永原御殿跡で採集された瓦や土器、御殿ゆかりの絵図などを紹介します。

主な展示資料(予定)

・永原御殿跡出土瓦
・永原御殿跡御由緒書
・江州野洲郡永原邑御殿跡絵図

など

 

【資料】江州栗太・野洲・蒲生郡之内絵図(江戸時代) 一舗 (当館所蔵)

 

  • 開館時間/9時00分〜17時00分(入館は16時30分まで)
  • 休館日/月曜日(祝日・振替休日は開館)
  • 入館料/大人300円・学生150円・小中学生100円(団体20名以上は各50円割引)

 

身体障害者手帳、療育手帳、精神障害者保健福祉手帳の交付を受けている方とその介護者1名は入館無料

野洲市民は入館無料

[博物館受付にて、運転免許証やげんきカード等、ご住所が確認できるものをご提示ください]


 

 

 

銅鐸博物館(野洲市歴史民俗博物館)

お問い合わせ
教育委員会 歴史民俗博物館
〒520-2315 滋賀県野洲市辻町57番地1
電話番号 077-587-4410
ファクス 077-587-4413
メールフォームによるお問い合わせ