耐震改修をしましょう!!
木造住宅耐震改修等事業補助金制度とは、耐震診断の結果、倒壊の可能性が高い(総合評点0.7未満)と判定された木造住宅について、住宅の所有者が行なう耐震改修工事(総合評点を0.7以上に引き上げる)に要する費用の一部を補助する制度です。
市内にある木造住宅のうち
補助対象となる改修工事は、滋賀県木造住宅耐震関連事業実施事業者登録講習会を修了し、滋賀県木造住宅耐震改修工事事業者登録名簿に登録された設計者や施工者によるものです。また、耐震診断の総合評点を0.7未満から0.7以上に引き上げるものに限ります。
登録されている設計者および施工業者については、滋賀県のホームページをご確認ください(下記のリンクをクリックすると、該当ページを閲覧できます。)
木造住宅耐震診断員名簿および木造住宅耐震改修工事事業者名簿に登録された事業者一覧(令和4年4月1日時点)
耐震改修工事費と、当該工事に必要な設計・監理費が対象となります。補助対象の工事費によって、補助金の額が変わります。
補助対象の工事費(補助対象経費)
|
補助金の額
|
---|---|
50万円を超え、100万円以下 |
10万円 |
100万円を超え、200万円以下 |
20万円 |
200万円を超え、300万円以下
|
30万円
|
300万円を超える
|
50万円
|
(例)耐震改修工事
基礎の補強、耐震壁・柱等の増設、金物による補強、屋根の軽量化 など
令和4年度の受付は、5月9日(月曜日)~11月30日(水曜日)まで
(毎年予定件数に達した時点で、受付を終了します。)
木造住宅耐震改修事業補助金交付申請書(WORD:24.5KB)