申請書等ダウンロード(市民課)

更新日:2025年02月28日

窓口用の申請書

各申請書様式は市民課窓口にも用意しています。事前に記入される場合はダウンロードして使用してください。

住民票・印鑑登録証明書・戸籍等 交付申請書

市民課窓口で、住民票、住民票記載事項証明書、印鑑登録証明書、戸籍等を請求する申請書です。

  • (注意)印鑑登録証明書の発行には印鑑登録カードが必要です。
  • (注意)本人等以外の人(第三者)が住民票や住民票記載事項証明書を請求される場合は、上記様式の他に、必要な書類等がありますので市民課までお問い合わせください。

令和6年3月1日より本籍地以外の市区町村の窓口でも、戸籍謄本や除籍謄本を請求できるようになります。これにより、本籍地が遠くにある人でも、お住まいや勤務先の最寄りの市区町村の窓口で請求できます。詳細については、以下のリンク先に記載しています。

印鑑登録関係の申請書等

印鑑登録の申請書

市民課窓口で、印鑑登録を届出する申請書です。

改印や紛失等の申請書

実印を改印・紛失した場合、または印鑑登録カードを紛失した場合の申請書です。

実印や印鑑登録カードを紛失した場合は、不正使用を防ぐため直ちに印鑑登録の廃止を市民課へ申し出てください。

代理人による登録の届書

代理人による登録を行う場合の届書です。

印鑑登録の登録方法について

印鑑登録の登録方法など詳細については、下記リンク先をご確認ください。

住所・世帯の異動の届出書

住所・世帯の異動用届出の用紙です。

住所・世帯の異動の手続きについては、下記リンク先をご確認ください。

その他

所定の権限を委任する際の用紙となります。

郵送用の申請書

【郵送請求用】 戸籍関係・住民票関係証明書交付請求書

戸籍謄本・抄本、住民票などは郵送でも請求できます。

請求方法など詳細は下記のリンク先をご確認ください。

郵送申請による転出届・マイナンバーカード・住民基本台帳カードによる転出届

転出は郵送で届出できます。

マイナンバーカードをお持ちの方は、オンラインでも転出の届出ができます。

郵送・オンラインによる転出届の詳細は下記リンクをご覧ください。

マイナンバーカード関係の申請書

この記事に関するお問い合わせ先

市民部 市民課
〒520-2395 滋賀県野洲市小篠原2100番地1 本館1階
電話番号 077-587-6086
ファクス 077-586-3677

メールフォームによるお問い合わせ