第9期計画野洲市地域密着型サービス等整備事業に係る 公募型プロポーザルについて(再々公募)

更新日:2025年08月21日

1.概要

高齢者の方が介護を必要とする状態になっても住み慣れた地域で安心して暮らせるよう、第9期野洲市介護保険事業計画に基づき、地域密着型サービス等の整備をする事業者の公募を行います。

高齢者の方が介護を必要とする状態になっても住み慣れた地域で安心して暮らせるよう、第9期野洲市介護保険事業計画に基づき、地域密着型サービス等の整備をする事業者の公募を行います。

2.対象の整備事業

(1) 介護保険法(平成9年12月17日法律第123号)第8条第18項に規定する「認知症対応型通所介護」・介護保険法第8条の2第13項に規定する「介護予防認知症対応型通所介護」(最大定員12人)

(2) 介護保険法第8条第20項に規定する「認知症対応型共同生活介護」・介護保険法第8条の2第15項に規定する「介護予防認知症対応型共同生活介護」(最大定員18人)

(注意)(1)及び(2)を必ず整備することとします。
(注意)(1)は共用型も可とします。

3.整備時期

令和8年度中に施設整備の着工をし、年度内の完成・開所を目指します。

4.事業場所

野洲市上屋字見星寺1372番62、野洲市上屋字見星寺1372番63

5.スケジュール

スケジュール
実施内容 実施時期
公募公告 令和7年8月21日(木曜日)
質疑受付締切 令和7年10月1日(水曜日)
質疑に対する回答 令和7年10月3日(金曜日)
参加申込締切 令和7年10月8日(水曜日)
一次審査結果通知 令和7年10月14日(火曜日)
提案書提出締切 令和7年10月21日(火曜日)
プレゼンテーション審査 令和7年10月28日(火曜日)
プロポーザル審査結果通知 令和7年11月6日(木曜日)

(注意) 日程等に変更が生じた場合は、本ページにて通知します。

6.資料・様式

7.公募に係る質問について

電子メールにより令和7年10月1日(水曜日)正午まで受付いたします。

詳細は、「第9期計画野洲市地域密着型サービス等整備事業に係る公募型プロポーザル実施要領」をご確認ください。

質疑・回答

回答は、このページに随時掲載します。

8.選考結果について

令和7年11月6日(木曜日)を目安に、このページに掲載します。

この記事に関するお問い合わせ先

健康福祉部 介護保険課
〒520-2395 滋賀県野洲市小篠原2100番地1 西別館1階
電話番号 077-587-6074
ファクス 077-586-2176

メールフォームによるお問い合わせ