現在の位置

地域紹介

大笹原神社

創建は不明ですが、平安中期の寛和2年(986年)に越知諸実が社殿を造営し、社領を寄進したと伝えられています。現在の本殿は応永21年(1414年)に馬淵定信によって再建されたものです。本殿は、欄間や脇障子に美しい彫刻装飾があり、国宝に指定(明治34年)されています。
本殿の左にある篠原神社本殿は、国の重要文化財に指定されています。大篠原は、粘りの強い「篠原糯」の稲が栽培されていたため、鏡餅発祥の地といわれており、篠原神社は「餅の宮」と親しまれています。
本殿右にある「寄倍の池」は、その昔、水不足から御輿を二基沈めて祈願したところ、いかなる日照り続きであっても涸れることなく絶えず満水になっていると言い伝えられられています。

大笹原神社鳥居

大笹原神社本殿

篠原神社本殿

寄倍(よるべ)の池

篠原焼

明治時代から昭和時代の初めにかけて、大篠原でとれる粘土で作った「篠原焼」が焼かれていましたが、その後あまり長く続かずに衰退しました。しかし、粘土は良質の粘土なので、陶芸家の間では使われ、全国に出荷されています。高い温度に耐え、焼き上がると暖かみのある色合いとなり、独特の優しさが出てくるのが特徴です。「篠原土」を使った焼き物のよさをみんなに知ってもらい、焼き物作りを広げようと活動されている方に西郡公さんがおられます。小学校で陶芸教室を行い、子どもたちに篠原焼きの魅力を伝える活動をされています。篠原小学校では、抹茶茶碗や壁飾り、花器の制作をしています。

陶芸教室

篠原焼

篠原土

大篠原の古琵琶湖層より、手掘りで採掘した原土をもとに、篠原土が作られています。陶芸用として、全国の陶芸家からも需要があります。篠原小学校で取り組んでいる篠原焼きも、この篠原土を使っています。

篠原糯

野洲市大篠原では、かつて「篠原糯」という「もち米」の稲が栽培されていました。それから作った「篠原糯」は、江戸時代には他藩にまで名が知られていました。「篠原糯」は、小篠原、大篠原、さらに北を含めた一帯で栽培されていましたが、中心は篠原小学校の南のあたりでした。大篠原の「大笹原神社」には、「餅の宮」がまつられていて、この道を「もちみや通り」と名付け、モニュメントが設置されています。篠原小学校では、5年生が地域の方々の指導により、種の選別作業や種まき、田植え、稲刈り、脱穀、餅つきの活動をします。ついたお餅は全校で味を楽しんでいます。

もちみや通り

もちつき

平家終焉の地

国道8号線の竜王町への入り口近くに、平家の総大将であった平宗盛(父)と平清宗(子)父子の処刑場所に立てられた塚があります。塚は「平宗盛郷終焉の地」と刻まれた碑と風雪に耐えた石仏がまつられており、歴史の悲しい一こまを後世に伝えています。塚の前に広がる池は、父子の首を洗ったといういう伝えから「首洗いの池」と呼ばれ、あまりの哀れで蛙がなかなくなったという言い伝えもあって、「蛙鳴かずの池」とも呼ばれています。

平宗盛の胴塚

蛙鳴かずの池

伊勢道峠

古城山裾より篠原山並みの一番低い峠を越え、希望ヶ丘を横切り、菩提寺・東海道へと通じる間道を伊勢道と呼び、明治以前徒歩でお伊勢参りの山道として利用されたそうです。(大篠原郷土史会設置の「伊勢道」案内板より)篠原小学校では、山部会の皆さんの協力をいただき、毎年5月に大篠原から伊勢道峠を越えて希望ヶ丘へ全校遠足に行っています。木々の緑や季節の花が大変美しい伊勢道峠です。
 

夕日ヶ丘城跡

大篠原成橋地区の背後、中山道を見下ろす丘に築かれた丘城。築城時期は不明ですが、山麓にある向山神社は1507年に馬淵宗綱によって再建されたとされ、その頃には城があったと考えられています。現在は展望台となっている山頂の主曲輪を中心に、堀切・土塁・切岸・竪堀などの遺構が残っています。山頂付近にある十八号古墳は前方後円墳と考えられ、東方に方形があります。

篠原小学校からは新幹線の向こうに夕日ヶ丘が見えます

十八号古墳

春日神社

春日神社の創建は、白鳳2年(662年)、天津彦根命と比売神を祀ったことに始まり、霊亀元年(715年)、藤原氏がその祖神を祀る春日神社を勧請したと伝えられています。
現在の神門は永正8年(1511年)頃に建てられたと推定される建物で、室町時代中期に建てられた貴重なものとして国指定重要文化財に指定されています。また、鎌倉時代に製作された木造狛犬1対が野洲市指定文化財に指定されています。

長島神社

新幹線と平行に走るふるさと農道からびわ湖に向かって進むと、鳥居があり、JRびわこ線と交わる煉瓦のトンネルをくぐると本殿があります。応永11年(1401年)、馬渕定信が本社再建したと伝えられています。
 

お問い合わせ
篠原小学校
〒520-2313 滋賀県野洲市大篠原1414番地
電話番号 077-587-0179
ファクス 077-587-2177