戸籍証明書・住民票の写し等
戸籍・住民票・印鑑登録など
各種証明
市民課で交付できる証明書の種類および手数料は、次のようになります。
種類 | 手数料 | 備考 |
---|---|---|
住民票の写し |
350円 |
同一世帯以外の代理人の場合、委任状が必要 |
住民票の記載事項証明書 | 350円 | 同一世帯以外の代理人の場合、委任状が必要 |
印鑑登録証明書 | 350円 | 印鑑登録カードが必要 印鑑登録をしている方しか発行できません |
身分(身元)証明書 | 350円 | 代理人の場合、委任状が必要 |
独身証明書 | 350円 | 本人・親権者のみ |
戸籍謄・抄本 |
450円 |
請求できる人
上記以外の方は委任状が必要です。(2~4での理由で請求する人は別途疎明資料の提示をお願いする場合があります。) |
原戸籍・除籍の謄・抄本 | 750円 |
請求できる人
上記以外の方は委任状が必要です。(2~4での理由で請求する人は別途疎明資料の提示をお願いする場合があります。) |
戸籍の附票 | 350円 |
請求できる人
上記以外の方は委任状が必要です。(2~4での理由で請求する人は別途疎明資料の提示をお願いする場合があります。) |
受理証明書 | 350円 | 代理人の場合、委任状が必要 |
臨時運行許可証 | 750円 | |
現況届に関する証明 | 無料 | |
住民票コード通知票再発行 | 無料 | 同一世帯以外の代理人の場合、委任状が必要 |
戸籍に記載されている全員の証明が戸籍謄本(戸籍全部事項証明書)、戸籍の中の必要な方だけを証明したものを戸籍抄本(戸籍個人事項証明書)といいます。
各種証明書のなりすましによる交付請求を防ぐため、請求者の本人確認をしています。運転免許証、パスポート、健康保険証などをご持参ください。個人情報の保護のため、皆さんのご理解とご協力をお願いします。
詳しくは以下のリンク先をご参照下さい。
以下のリンク先から申請書をダウンロードできます。
問い合わせ
野洲市役所市民課(電話:587-6086)
郵送・コンビニ交付・オンラインによる証明書の請求
一部の証明書は郵送で請求できます。
また、マイナンバーカードを使用して、コンビニ交付やオンライン請求も可能です。
詳しくは以下のリンク先をご参照下さい。
この記事に関するお問い合わせ先
市民部 市民課
〒520-2395 滋賀県野洲市小篠原2100番地1 本館1階
電話番号 077-587-6086
ファクス 077-586-3677
更新日:2025年02月28日