歴史の小窓1~150

更新日:2025年02月28日

学芸員からのメッセージ

博物館学芸員が市広報(毎月1日号)に連載しているコラムを紹介します。 (pdfで2ページ目となります。ただし2005年5月〜2006年3月は単独の構成です)

2017年3月1日号

2017年2月1日号

2017年1月1日号

2016年12月1日号

2016年11月1日号

2016年10月1日号

2016年9月1日号

2016年8月1日号

2016年7月1日号

2016年6月1日号

2016年5月1日号

2016年4月1日号

2016年3月1日号

2016年2月1日号

2016年1月1日号

2015年12月1日号

2015年11月1日号

2015年10月1日号

2015年9月1日号

2015年8月1日号

2015年7月1日号

2015年6月1日号

2015年5月1日号

2015年4月1日号

2015年3月1日号

2015年2月1日号

2015年1月1日号

2014年12月1日号

2014年11月1日号

2014年10月1日号

2014年9月1日号

2014年8月1日号

2014年7月1日号

2014年6月1日号

2014年5月1日号

2014年4月1日号

2014年3月1日号

2014年2月1日号

2014年1月1日号

2013年12月1日号

2013年11月1日号

2013年10月1日号

2013年9月1日号

2013年8月1日号

2013年7月1日号

2013年6月1日号

2013年5月1日号

2013年4月1日号

2013年3月1日号

2013年2月1日号

2013年1月1日号

2012年12月1日号

2012年10月1日号

2012年9月1日号

2012年8月1日号

2012年7月1日号

2012年6月1日号

2012年5月1日号

2012年4月1日号

2012年3月1日号

2012年2月1日号

2012年1月1日号

2011年12月1日号

2011年11月1日号

2011年10月1日号

2011年9月1日号

2011年8月1日号

2011年7月1日号

2011年6月1日号

2011年5月1日号

2011年4月1日号

2011年3月1日号

2011年2月1日号

2011年1月1日号

2010年12月1日号

2010年11月1日号

円山古墳と消えた古墳

2010年10月1日号

2010年9月1日号

2010年8月1日号

2010年7月1日号

2010年6月1日号

2010年5月1日号

2010年4月1日号

2010年3月1日号

2010年2月1日号

2010年1月1日号

2009年12月1日号

2009年11月1日号

2009年10月1日号

2009年9月1日号

2009年8月1日号

2009年7月1日号

2009年6月1日号

2009年5月1日号

2009年4月1日号

2009年3月1日号

2009年2月1日号

2009年1月1日号

2008年12月1日号

2008年11月1日号

2008年10月1日号

2008年9月1日号

2008年8月1日号

特集「そうだ!銅鐸博物館へ行こう!」

2008年7月1日号

2008年6月1日号

2008年5月1日号

2008年4月1日号

2008年3月1日号

2008年2月1日号

2008年1月1日号

2007年12月1日号

2007年11月1日号

2007年10月1日号

2007年9月1日号

2007年8月1日号

2007年7月1日号

2007年6月1日号

2007年5月1日号

2007年4月1日号

2007年3月1日号

2007年2月1日号

2007年1月1日号

2006年12月1日号

2006年11月1日号

2006年10月1日号

2006年9月1日号

2006年8月1日号

2006年7月1日号

2006年6月1日号

2006年5月1日号

2006年4月1日号

2006年3月1日号

「辻村」と書かれた検地帳−404年前の辻町の記録−

2006年2月1日号

木部遺跡から発見された平安時代の古銭

2006年1月1日号

素朴な土人形の魅力

2005年12月1日号

天保13年(1842年)10月16日の野洲

2005年11月1日号

近江天保一揆と義民の顕彰

2005年10月1日号

人々が伝えた天保一揆の記録『百足再来記』

2005年9月1日号

長い長い古文書−五大字の虫干し会−

2005年8月1日号

「平和教育としてのピースパックプロジェクト」

2005年7月1日号

『アフガニスタンに届け平和の小包−少女たちの平和学習−』から

2005年6月1日号

北村季吟顕彰のあゆみ

平成17年5月1日号

北村季吟の句碑と歌碑

2005年4月1日号

2005年3月1日号

2005年2月1日号

2005年1月1日号

2004年12月1日号

2004年11月1日号

2004年10月1日号

この記事に関するお問い合わせ先

教育委員会 歴史民俗博物館
〒520-2315 滋賀県野洲市辻町57番地1
電話番号 077-587-4410
ファクス 077-587-4413

メールフォームによるお問い合わせ