過去に発行した分(第1集~第10集)

更新日:2025年02月28日

第10集(2014年3月発行)

身元調査と個人情報

主な内容

  • 身元調査は重大な人権侵害です
  • いろんな手口で身元調査が行われています
  • 本人通知制度
  • 本人通知制度の効力
  • 個人情報が悪用されている
第10集「すてきなまちに」表紙

第9集(2013年3月発行)

いじめは重大な人権侵害です

主な内容

  • 「差別」と「いじめ」を生み出す土壌は、同じ
  • 差別・いじめの傍観者から、なくす関係者になろう
  • みんなの話題にすることで、差別・いじめ、ストップ!
  • 人の世に「熱」と「光」を取り戻そう!
第9集「すてきなまちに」表紙

第8集(2012年3月発行)

人が人を差別すること・つくりだされる差別

主な内容

  • 東日本大震災
  • 差別が新しくつくられる
  • 差別と向き合う私たちの課題
  • 今こそ、私の変革、あなたの変革が必要です
  • すてきなまちは、すてきな私たちでつくりましょう
第8集「すてきなまちに」表紙

第7集(2011年3月発行)

「土地差別」について、ご存じですか

主な内容

  • 「土地差別」について、ご存じですか?
  • 「土地差別」の解決に向けて
  • 「すてきなまち」づくりへ
第7集「すてきなまちに」表紙

第6集(2010年3月発行)

差別落書きをさせないためには

主な内容

  • たかが落書きぐらいという安易な意識はないでしょうか
  • 落書きは犯罪です
  • 差別落書きをさせないためには
  • 「人権の日」の思いを大切に
第6集「すてきなまちに」表紙

第5集(2009年3月発行)

今なお、部落差別は生き続けています

主な内容

  • 今なお、部落差別は生き続けています
  • なぜ部落差別は残ったのか?近代(明治以降)部落史
第5集「すてきなまちに」表紙

第4集(2008年3月発行)

部落史の見方が変わってきました

主な内容

  • 部落史の見方が変わってきました―子どもたちも学んでいる新しい部落史
  • 「ほほえみ・ときめき」の野洲市のまちづくりを!
第4集「すてきなまちに」表紙

第3集(2007年3月発行)

身近にあることから考える

主な内容

  • 身近にあることから考える
  • 在日コリアンに対する人権侵害メールから
  • 「虐待」は大きな人権侵害です
第3集「すてきなまちに」表紙

注意

  • 啓発誌に掲載の各相談先等については、連絡先等が変更されている場合があります。
  • 相談先については、下記リンク先の各ホームページ等をご確認ください。

第2集(2006年3月発行)

身近に起こった差別事件から学ぶ

主な内容

  • 人権って?
  • 差別事件から学ぶ1
  • 差別事件から学ぶ2
  • 野洲市「人権尊重のまち」宣言、「豊かな自然と歴史に彩られたまち・野洲市」平和都市宣言が定められました
  • 野洲市人権啓発推進協議会の活動紹介
第2集「すてきなまちに」表紙

第1集(2005年3月発行)

人権問題に関する意識調査から学ぶ

主な内容

  • 2003年度中主・野洲両町の町民意識調査から学ぶ
  • 差別発言事件から学ぶ
  • 野洲市人権啓発推進協議会の活動紹介
第1集「すてきなまちに」表紙

関連リンク

この記事に関するお問い合わせ先

総務部 人権施策推進課
〒520-2331 滋賀県野洲市小篠原1780番地
電話番号 077-587-6041
ファクス 077-518-1860

メールフォームによるお問い合わせ