国民健康保険の届出について
こんなときはお届けを
国民健康保険(国保)に加入するとき、やめるとき等異動があったときは、14日以内に届出をしてください。
- いずれの手続きも、窓口に来られた人の本人確認ができるもの(運転免許証、マイナンバーカードなど)が必要です。
- 世帯主、本人又は同一世帯員以外の人が手続きを代行される場合は、世帯主からの「委任状」が必要です。
国保に加入するとき
こんなとき | 手続きに必要なもの |
---|---|
他の市町村から転入したとき | 転出証明書 (注意)転入届のときに国保加入のお申し出をしてください。 |
他の健康保険の被保険者でなくなったとき | 他の健康保険の資格喪失日がわかる書類 (資格喪失証明書、雇用保険の離職票、退職辞令等) |
他の健康保険の扶養家族からはずれたとき | 扶養家族からはずれた証明書 |
子どもが生まれたとき | 母子健康手帳等 (注意)出生のお届けのときに国保加入のお申し出をしてください。 |
生活保護を受けなくなったとき | 保護廃止決定通知書 |
(注意)郵便での手続きもできます。詳しくは下記のリンクをクリックしてください。
国保をやめるとき
こんなとき | 手続きに必要なもの |
---|---|
他の市町村へ転出するとき | 国保の被保険者証または資格確認書 (注意)転出届のときに必要となります。 |
他の健康保険の被保険者になったとき | 国保の被保険者証または資格確認書 他の健康保険に加入したことがわかる書類 |
他の健康保険の扶養家族になったとき | 国保の被保険者証または資格確認書 他の健康保険に加入したことがわかる書類 |
生活保護を受けるようになったとき | 国保の被保険者証または資格確認書 保護開始決定通知書 |
(注意)郵便またはオンライン申請による手続きもできます。詳しくは下記のリンクをクリックしてください。
その他
こんなとき | 手続きに必要なもの |
---|---|
住所、世帯主、氏名、続柄が変わったとき | 国保の被保険者証または資格確認書 |
子どもが修学のため、他の市町村に居住するとき | 在学証明書 |
被保険者証または資格確認書をなくしたり、汚したりして使えなくなったとき | 使えなくなった被保険者証または資格確認書 |
(注意)紛失等による資格確認書の再交付申請は、郵便またはオンラインで手続きをすることができます。申請される方は、下記のリンクをクリックしてください。(なお、令和6年12月2日以降は被保険者証廃止に伴い、被保険者証の再交付受付は終了しました。)
資格確認書等再交付申請書 (Wordファイル: 22.1KB)
国民健康保険税について
計算方法、軽減等については税務納税課の国民健康保険税のページをご覧ください。(下記リンク)
この記事に関するお問い合わせ先
健康福祉部 保険年金課
〒520-2395 滋賀県野洲市小篠原2100番地1 本館1階
電話番号 077-587-6081
ファクス 077-586-2177
更新日:2025年02月28日