郵便による加入

更新日:2025年02月28日

郵便による国民健康保険の加入手続きについて

お手続きの方法

  1. 下記リンクの「郵便による加入届出用紙」をA4サイズで出力してください。
  2. 記入例にしたがって、届出用紙にご記入ください。
  3. 会社等で交付された社会保険の「資格喪失証明書」(任意様式)の原本を同封してください。(提出された証明書は返却いたしません。)
  4. 上記の2.と3.の書類と本人の確認ができる書類(運転免許証などのコピー)を封筒に入れ、市役所保険年金課宛(〒520-2395 野洲市小篠原2100番地1)に郵送してください。なお、郵便事故などの不達の場合、市は責任を負いかねます。また、受理証なども発行しませんので、必要に応じて簡易書留などをお使いください。

(注意)郵便代については、申請者でご負担願います。(ご連絡いただければ、関係書類等を担当課より郵送いたします。)

≪ご注意≫次の人は郵便での手続きができません。

  • 会社等の健康保険をやめた(又は扶養を外れた)理由以外の人
  • マル福を持っている、もしくは持つことになる人
  • 「特定疾病受領証」「限度額適用認定証」などを同時に申請する人
  • 国民健康保険税の減免など加入手続きと同時に別制度の申請を市役所でする必要がある人
  • 過去の国民健康保険税に滞納がある人

関連ファイル

この記事に関するお問い合わせ先

健康福祉部 保険年金課
〒520-2395 滋賀県野洲市小篠原2100番地1 本館1階
電話番号 077-587-6081
ファクス 077-586-2177

メールフォームによるお問い合わせ