障がい者等日中一時支援事業

更新日:2025年04月03日

野洲市障害者等日中一時支援事業

概要

障がい者(障がい児)の家族の就労支援及び障がい者(障がい児)を日常的に介護している家族の一時的な休息を図ることを目的に、障がい者(障がい児)に日中活動の場を提供し、見守り及び社会に適応するための日常的な訓練等を行います。

対象者

市内に居住する障がい者(障がい児)であって、日中において監護する者がいないため、一時的に見守り等の支援が必要な方。

利用料

利用料の概要
利用時間 利用金額
2時間未満 250円
2時間以上4時間未満 400円
4時間以上6時間未満 500円
6時間以上8時間未満 600円
8時間以上 750円

(補足)住民税非課税世帯及び生活保護世帯においては無料となります。

申請方法

利用希望の方は、市役所障がい福祉課までお越しください。

持ち物

障害者手帳

オンラインでの申請が可能になりました

当事業の申請をスマートフォンや、パソコンから手続きできるようになりました。以下のオンライン申請の窓口から申請フォームに移ってください。

野洲市障害者等日中一時支援事業ガイドライン

障害者等日中一時支援事業利用実績報告書兼請求明細書

事業所の提出書類

令和7年度の当事業について本市と契約を希望される事業所は、次の書類をご提出ください。提出方法は郵送又は持参とします。なお、提出書類は注意事項を確認の上で作成いただきますようお願いします。

(必要事項を記入押印のうえ、仕様書と一緒に製本し2部提出ください。)

この記事に関するお問い合わせ先

健康福祉部 障がい福祉課
〒520-2395 滋賀県野洲市小篠原2100番地1 西別館1階
電話番号 077-587-6087
ファクス 077-586-2176

メールフォームによるお問い合わせ