野洲市こどもの家持続ある運営を考える委員会

更新日:2025年02月28日

設置目的

 野洲市こどもの家条例の規定によりその権限に属させられた事項を調査検討し、こどもの家の持続ある運営について、市長へ提言するため。

設置根拠

令和元年度野洲市こどもの家持続ある運営を考える委員会

本委員会では、これまでのこどもの家の利用状況や決算額を確認し、季節保育料を段階的に改正したことによって保護者負担額と市税負担額の費用バランスが図られているかを検証し、今後のこどもの家の運営が持続可能で安定したものとなるよう提言書をまとめました。

室内の壁の前で提言書を手に持つ男性を中央に挟むように横一列に並んで立つ委員たちの写真
会議室内でスーツ姿の男性同士が書類を手渡す様子を横から撮影した写真

第2回会議資料

令和元年度第2回野洲市こどもの家持続ある運営を考える委員会

  • 日時_令和2年3月27日(金曜日) 午前10時~11時30分まで
  • 場所_野洲市役所2階庁議室
会議室内に四角に組まれた長机を囲み審議している委員たちを手前の傍聴席から写した写真

第1回会議資料

令和元年度第1回野洲市こどもの家持続ある運営を考える委員会

  • 日時_令和2年1月29日(水曜日) 午前10時~11時45分まで
  • 場所_人権センター交流研修室
明るく光の差すガラス窓を背景に室内に組まれた長机を囲み審議する委員たちを手前の傍聴席から写した写真

平成29年度野洲市こどもの家持続ある運営を考える委員会

本委員会では、新たな保育サービス(土曜日保育)を実施するにあたり、保育料と市税負担との適切な費用バランスを前提に様々な課題を検証し、解決策や具現化に向けた枠組み(案)等について提言としてまとめました。

室内の壁を背に前列着座後列起立で横二列に並んだ男女の委員たちを写した集合写真
スーツ姿の男性2人が提言書を共に手に取り示してみせている様子の写真

第2回会議資料

平成29年度第2回野洲市こどもの家持続ある運営を考える委員会

  • 日時_平成29年6月23日(金曜日) 午前10時~12時まで
  • 場所_野洲市役所本館2階庁議室
会議室内でブラインドを下ろした窓を背に四角に組まれた長机を囲み審議している委員たちの写真

第1回会議資料

平成29年度第1回野洲市こどもの家持続ある運営を考える委員会

  • 日時_平成29年5月22日(月曜日) 午前10時~12時まで
  • 場所_野洲市役所本館3階第2委員会室

この記事に関するお問い合わせ先

健康福祉部こども家庭局 こども課
〒520-2395 滋賀県野洲市小篠原2100番地1 西別館1階
電話番号 077-587-6052
ファクス 077-586-2176

メールフォームによるお問い合わせ