「野洲市総合計画外部評価委員会」
2012年4月に策定した第1次野洲市総合計画改訂版における、6つの基本目標に沿ったまちづくりの基本施策の目標を実現していくために、65の基本事業を掲げたロードマップを作成し、目標の達成度および進捗状況等について、市が計画の進捗管理を実施することとしています。
また、その進捗状況の検証については、市の内部評価だけではなく、市民をはじめとする外部の人々による評価が可能な仕組みを導入します。
外部評価委員会設置の目的
市が実施する計画の進捗管理について、その検証結果を参考に、市民をはじめとする外部の視点から総合的な評価・検証を行う仕組みを導入することにより、評価制度の透明性と評価内容の客観性を確保するとともに、総合計画の効果的かつ効率的な進捗を図り、質の高い行政サービスを進めることを目的とします。
野洲市総合計画外部評価委員会要綱 (PDFファイル: 68.0KB)
(任期:2014年6月23日から2016年3月31日)
(任期:2012年12月3日から2014年3月31日)
外部評価の方法
平成24年度は、外部評価委員会を3回開催し、第1次野洲市総合計画改訂版ロードマップに掲げる基本事業について、その取り組みが施策・基本事業の目標達成に合致し、実現に貢献しているか、目標を達成するために必要なことや課題は何かといったことを検証するための具体的な評価方法など、外部評価の仕組みを検討することとします。
平成25年度は、外部評価委員会を当初、中間、年度末の3時点で開催し、第1次野洲市総合計画改訂版ロードマップに掲げる基本事業より抽出した3事業について、事業の進捗にあわせながら事業の評価、検討を行いました。
平成26年度は、第1次野洲市総合計画改訂版ロードマップに掲げる基本事業より3事業を抽出し、事業の進捗にあわせながら事業の評価、検討を行いました。外部評価委員会を4回開催し、このうち3回において事業ヒアリング(当初、中間、最終)を実施しました。
野洲市総合計画外部評価委員会の結果
平成27年度
平成26年度
平成25年度
平成24年度
この記事に関するお問い合わせ先
政策調整部 総合調整課
〒520-2395 滋賀県野洲市小篠原2100番地1 本館2階
電話番号 077-587-6039
ファクス 077-586-2200
更新日:2025年02月28日