市内公共施設等で障害者手帳管理アプリ「ミライロID」を呈示すると障害者割引が適用されます
1.概要
障がいのある人の地域生活における利便性の向上及びプライバシーの保護を目的に、以下の市内公共施設等で障害者手帳の呈示で受けられた障害者割引が、障害者手帳管理アプリ「ミライロID」を呈示した際にも受けられるようになりました。
2.ミライロIDとは
株式会社ミライロが提供するスマートフォンアプリ。障害者手帳を管理できるほか、電子クーポンや生活情報を取得することができる。このアプリで障害者手帳データを呈示することにより、公共交通機関をはじめ全国約3400事業所(令和4年2月現在)で各種障害者割引を受けることができます。詳しくはミライロIDのホームページをご覧ください。

3.利用できる公共施設等
対象施設等 |
アプリ呈示により 適用される割引等 |
割引等の対象者 |
---|---|---|
野洲川河川公園 | グラウンドゴルフ場の利用料が無料 | ご本人と介護者(1名) |
総合体育館 |
トレーニング室・ランニングロードの使用料が無料 | ご本人と介護者(1名) |
なかよし交流館 総合体育館(野洲市文化スポーツ施設) |
新規登録時に本人証明書として呈示可能 |
ご本人 |
中主B&G海洋センター 総合体育館(野洲市文化スポーツ施設) |
プールの利用料が無料 | ご本人と介護者(1名) |
健康スポーツセンター「サンネス」 |
プール・トレーニングルーム・温泉施設の利用料
|
ご本人と介護者(利用が必要な場合) |
銅鐸博物館 | 入館料が無料 | ご本人と介護者(1名) |
コミュニティバス「おのりやす」 | 料金(運賃)と定期券が半額 | ご本人と介護者 |
4.利用方法
(1)アプリ登録方法
障害者手帳をお持ちの方が「ミライロID」をスマートフォン等のモバイル端末にインストールし、アプリの指示に従い障害者手帳を撮影。その後必要事項を登録(マイナポータルとの連携含む)し、株式会社ミライロの審査が完了すると、アプリ内で障害者手帳の情報を表示できます。アプリのダウンロード及び操作方法は以下のミライロホームページを確認ください。
(2)市内公共施設等でのアプリ利用
障害者手帳をお持ちの方が、対象の市内公共施設等でIDの手帳情報を呈示します。なお、市内公共施設等における利用にあたってはマイナポータルとの連携をお願いします。またIDで本人確認ができない場合等は障害者手帳の呈示をお願いすることがあります。

この記事に関するお問い合わせ先
健康福祉部 障がい福祉課
〒520-2395 滋賀県野洲市小篠原2100番地1 西別館1階
電話番号 077-587-6087
ファクス 077-586-2176
更新日:2025年02月28日