環境学習出前講座をご利用ください
環境問題について楽しく学びましょう!
環境問題は、この地球に今生きる全ての生き物に、またこれから生きる全ての生き物に関係する問題であり、その影響が広範囲かつ長期間に渡る大きな問題です。またその分野も地球温暖化、ごみ、自然や生物多様性など多岐に渡ります。
難しそうに感じる環境問題ですが、実は誰もに関係するとても身近な問題です。まずは気になることから学んでみることで、環境について考えるきっかけにしてみませんか?
子どもから大人まで楽しく学習できる内容を、また座学から体験学習型まで様々なメニューを準備して皆様の学びをサポートいたします。お気軽にお申込みください!!
メニュー紹介
- ソーラークッカー(お湯沸かし体験)
- 雲を作ってみよう
- ダンボールコンポスト講習会
- 雑がみ分別出前講座
- P&G工場見学(注意:学校対象) などなど!
詳しくはこちらの環境学習出前講座一覧をご覧ください (PDFファイル: 346.3KB)
大阪ガスネットワークのSDGs&エネルギー環境教育(大阪ガスネットワーク)
環境コミュニケーション 子どもたちへの環境教育支援(京セラ株式会社)
申込みについて
派遣希望日の2月前までに「環境学習会講師派遣依頼書」を環境課に提出ください。
環境学習会講師派遣依頼書 (Wordファイル: 22.3KB)
実施後の報告について
実施後2週間以内に「環境学習会実施報告書」を環境課に提出ください。
講師も随時募集しています!
環境分野に関して専門的な知識や経験をお持ちの団体様、事業者様、個人様がおられましたら、講師登録をお願いします。野洲市に環境学習の輪を広げましょう!!
この記事に関するお問い合わせ先
環境経済部 環境課
〒520-2395 滋賀県野洲市小篠原2100番地1 別館2階
電話番号 077-587-6003
ファクス 077-587-3834
更新日:2025年02月28日