BIWA-TEKU(ビワテク)アプリで楽しく運動・健康増進

更新日:2025年02月28日

ビワテクチラシ表

ビワテクチラシうら

BIWA-TEKU(ビワテク)アプリで楽しく運動・健康増進の詳細
項目 内容
分野 スポーツ,まちづくり・観光,福祉・保険・健康
概要

健康づくりを楽しみながら続けることができる、BIWA-TEKU(ビワテク)。
令和4年から野洲市も加わりました。

BIWA-TEKU(ビワテク)とは、スマートフォンを利用して、楽しみながらウォーキングや健康づくりを継続してもらえるよう滋賀県内の市町などが連携して開発したアプリケーションです。

各市町が実施するモバイルスタンプラリーや、バーチャルウォーキングラリーへの参加、各種健診の受診、健康に関する目標を達成することで、健康ポイントをためることができます。

たまったポイントを使って、1年に1度、市町から提供される賞品の抽選に応募することができます。

  • 毎年1月から12月のイベント参加などでポイントゲット
  • たまったポイントは、翌年1月1日から1月31日の間に賞品の応募ポイントとして使えます。
対象 アプリはどなたでも参加可能。イベントは対象者の設定がある場合がございます。
賞品の応募対象は、19歳以上。(40歳~74歳の人は特定健診を受診された方)
申し込み

申し込み不要
スマホアプリのインストールと登録が必要

アプリのダウンロード アプリダウンロードQRコード こちらから無料でダウンロード 楽しく健康づくりを実践・体験し、健康づくりの意識付けと習慣化を目的とした気軽に参加できる健康推進公式アプリ
ビワテク公式サイト ビワテク公式サイトQRコード 詳細はBIWA-TEKU公式サイトへ
健康推進アプリ「BIWA-TEKU(ビワテク)」
BIWA-TEKUに関するお問合せ アプリについてのお問い合わせは、アプリ内の「使い方」⇒「お問合せ」からお願いします。
関連ページ

健康推進アプリ「BIWA-TEKU(ビワテク)」

アプリの遊び方(健康推進アプリ「BIWA-TEKU(ビワテク)」)

この記事に関するお問い合わせ先

健康福祉部 保険年金課
〒520-2395 滋賀県野洲市小篠原2100番地1 本館1階
電話番号 077-587-6081
ファクス 077-586-2177

メールフォームによるお問い合わせ