野洲市民病院整備基本計画等策定支援業務委託公募型プロポーザル
1.概要
野洲市民病院整備基本計画等策定支援業務に係る受託事業者の選定にあたり、プロポーザル方式による受託候補者の選定手続きを行い、参加者を募集します。
2.業務期間
契約締結日から令和4年3月25日
3.参加資格
公告文に記載のとおり
4.スケジュール
- 令和3年7月 5日(月曜日) 公募開始
- 令和3年7月16日(金曜日) 質疑受付締切
- 令和3年7月21日(水曜日) 質疑に対する回答
- 令和3年7月28日(水曜日) 参加申込書等の提出締切
- 令和3年8月 2日(月曜日) 参加資格審査結果の通知
- 令和3年8月12日(木曜日) プレゼンテーション審査
5.その他
公告日以降に変更等が生じた場合は本市ホームページに掲載するので、随時確認を行うこと。
8.審査委員会設置要綱 (PDFファイル: 103.0KB)
6.質疑・回答
令和3年7月16日(金曜日)午後3時までに受付した質疑について、次のとおり回答します。
7.プレゼンテーション審査の実施
- 開催日: 令和3年8月12日(木曜日)
- 受付:午後1時10分~ 開始:午後1時30分~
- 会場: 野洲市役所 本館3階 第1委員会室
- プレゼンテーション審査は原則公開で行います。
- (補足)事前申込みは不要です。(当日、直接会場にお越しください。)
- (補足)入場時にお名前と住所を受付簿に記入していただきます。また、新型コロナウィルス感染拡大防止にかかるチェックシートの記入・提出をしていただきます。
- (補足)審査対象事業者及びその関係者については、割り当てられた時間以外の入室は認めません。また、社会情勢等により傍聴を中止または人数制限する場合があります。
- (補足)企画提案書はスクリーンに投影します。当日傍聴者に配布はしません。本業務の受託候補者に選定された事業者の企画提案書を、後日審査結果と共に公表しますので、ご了解ください。
- (補足)その他、「プレゼンテーション審査を傍聴される方への注意事項」を一読のうえ、円滑な審査の進行にご協力ください。
プレゼンテーション審査を傍聴される方への注意事項 (PDFファイル: 52.6KB)
8.審査結果(令和3年8月18日)
審査結果は下記のとおりです。
- (補足)プロポーザル方式とは、本業務のように性質又は目的が価格のみによる競争入札に適さないと認められる場合において実績、専門性、技術力、企画力、創造性等を勘案し、総合的な見地から判断して最適な事業者を選定するため、提案者からの企画提案書の提出を受け、当該委託業務の履行に最も適した相手方となる候補者を決定する方式です。
- (補足)プロポーザルとコンペの違い
- プロポーザル:提案者を選ぶ
- コンペ:提案そのものを選ぶ
- (補足)企画提案書は、プロポーザル実施要領『13.情報の公開及び提供』に基づき、提案者の実績病院名、実績図面、ノウハウ等に該当する部分を非公開としています。
- (補足)この企画提案書が今後の病院整備を決定するものではありません。
≪審査風景≫
この記事に関するお問い合わせ先
健康福祉部 地域医療政策課
〒520-2331 滋賀県野洲市小篠原1094番地
電話番号 077-587-6141
ファクス 077-587-5004
更新日:2025年02月28日