市民懇談会等の開催結果

更新日:2025年02月28日

野洲市民病院整備事業市民懇談会【令和7年2月12日開催】

1.開催日時・場所

  • 開催日時:令和7年2月12日(水曜日) 18時30分~
  • 開催場所:野洲文化ホール 大ホール

2.開催の趣旨

野洲市民病院整備事業に関する再検証等について、市民の皆さんにご説明しご意見いただくため、市民懇談会を開催しました。

 

3.  当日の質疑応答

野洲市民病院整備事業市民説明会【令和5年5月21日開催】

1.開催日時・場所

  • 開催日時:令和5年5月21日(日曜日) 13時00分~15時00分
  • 開催場所:シライシアター野洲

2.開催の趣旨

現在策定を進めております「野洲市民病院整備事業要求水準書(案)」について、市民の皆さんにご説明しご意見いただくため、市民説明会を開催しました。

3.当日の資料

次第(PDFファイル:139.9KB)

説明資料(PDFファイル:7.2MB)

補足資料_柱状図_01(PDFファイル:497.7KB)

補足資料(PDFファイル:472.7KB)

柱状図(PDFファイル:497.7KB)

02(PDFファイル:472.7KB)

補足資料(PDFファイル:534.1KB)

柱状図(PDFファイル:497.7KB)

03(PDFファイル:534.1KB)

補足資料_柱状図_04(PDFファイル:297.5KB)

補足資料_05_収支計画の再試算結果について(PDFファイル:2.6MB)

『電界・磁界』を正しく学べる市民講座【令和4年12月13日】

1.開催日時・場所および参加者数

  • 開催日時:令和4年12月13日_15時~16時35分
  • 開催場所:野洲文化小劇場
  • 参加人数:38名

2.開催の趣旨

電磁界の健康影響に関する専門機関である「電磁界情報センター」(東京都)から講師を招き、専門的な見解や正しい情報を公開によりお伝えさせていただくため、開催したものです。

3.開催結果

意見交換等の結果

市民講座_講演録(PDFファイル:373.5KB)

市民講座_質疑応答(PDFファイル:224.9KB)

当日のスライド資料

市民講座資料「WHOが説明する電磁界の生体影響」(PDFファイル:12.3MB)

講演の内容(動画)

野洲市民病院整備に関する市民懇談会【令和4年11月18日~11月19日】

スケジュール
期日 会場 参加人数 開催時刻
11月18日(金曜日) シライシアター野洲 73(うち議員8) 18時30分~20時48分
11月19日(土曜日) さざなみホール 59(うち議員9) 13時~15時25分

合計:132(延べ17)

2.開催の趣旨

市民病院整備に関して、策定を進めていた「野洲市民病院整備基本構想・基本計画(案)」の内容について、市民に報告するとともに、意見や提案を聞き、策定の参考とするため開催したものです。

3.開催結果

意見交換等の結果

1, 11月18日_シライシアター野洲(PDFファイル:374.7KB)

2, 11月19日_さざなみホール(PDFファイル:432.2KB)

当日の配布資料

配布資料 (抄)野洲市民病院整備_基本構想・基本計画書(案)01(PDFファイル:5MB)

配布資料 (抄)野洲市民病院整備_基本構想・基本計画書(案)02(PDFファイル:6.8MB)

野洲市民病院整備に関する市民懇談会【令和4年6月12日~7月5日】

1.開催日程・場所および参加者数

スケジュール
期日 会場 参加人数 開催時刻
6月12日(日曜日) コミセンしのはら 50(うち議員7) 14時~16時
6月18日(土曜日) コミセンびょうず 49(うち議員8) 14時~16時11分
6月20日(月曜日) コミセンぎおう 59(うち議員6) 19時~20時45分
6月22日(水曜日) コミセンやす 49(うち議員8) 19時~21時04分
6月27日(月曜日) コミセンみかみ 58(うち議員7) 19時~21時20分
7月4日(月曜日) コミセンなかさと 42(うち議員6) 19時~21時
7月5日(火曜日) コミセンきたの 59(うち議員4) 19時~21時21分

合計:366(延べ46)

2.開催の趣旨

令和4年1月14日以降に行ってきた野洲市民病院の整備場所に係る「熟考」の内容について、市民に報告するとともに、意見や提案を聞き市民病院整備の参考とするため開催したものです。

3.開催結果

意見交換等の結果

1. 6月12日 コミセンしのはら(PDFファイル:380.8KB)

2. 6月18日 コミセンひょうず(PDFファイル:401.5KB)

3. 6月20日 コミセンぎおう(PDFファイル:363.3KB)

4. 6月22日 コミセンやす(PDFファイル:382.6KB)

5. 6月27日 コミセンみかみ(PDFファイル:443.7KB)

6. 7月4日 コミセンなかさと(PDFファイル:379.4KB)

7. 7月5日 コミセンきたの(PDFファイル:436.8KB)

当日の配布資料

1.次第(PDFファイル:250.6KB)

2.「野洲市民病院整備基本計画」の成案に向けた新たな方策について(PDFファイル:5.2MB)

3.【概要版】「野洲市民病院整備基本計画」の成案に向けた新たな方策について(PDFファイル:882KB)

4.説明資料(当日のスライド資料)(PDFファイル:2.4MB)

5.補足資料1(地盤について)(PDFファイル:1.8MB)

6.補足資料2(高圧線)(PDFファイル:1.8MB)

事務局説明動画(撮影:7月5日、コミセンきたの)

野洲市民病院に関する市民懇談会【平成30年6月2日】

1.日時

平成30年6月2日(土曜日)14時〜15時45分

2.会場

市役所3階第1委員会室

3.参加数

約60名

4.開催趣旨

平成30年1月から実施している実施設計業務について、建築許可申請手続きに入る前に市民の方からご意見を伺い、それを反映することができる最後の機会として開催したものです。

5.開催結果

意見交換等の概要

野洲市民病院整備に係る市民懇談会懇談要旨(PDFファイル:315.2KB)

当日資料

事業概要(PDFファイル:639.8KB)

実施設計図面(PDFファイル:3.6MB)

当日の様子

懇談会の参加者たちがプロジェクターを見つめながらマイクを持った司会者の説明を聞いている写真
懇談会の参加者から年配の男性が立って意見を述べている写真

「野洲市民病院」を市民と考える懇談会【平成29年6月17日】

1.日時

平成29年6月17日(土曜日)14時〜16時15分

2.会場

市役所3階第1委員会室

3.参加数

一般 約80名 市職員約10名

4.開催趣旨

平成29年6月の完了を目標に前年8月から取り組んできた野洲市民病院の基本設計が概ね成案に達したことを受け、最終段階の現案の内容について市民に報告するとともに、意見や提案を聞き市民病院整備の参考とするため開催したものです。

5.開催結果

意見交換等の概要

「野洲市民病院」を市民と考える懇談会懇談要旨(PDFファイル:241.3KB)

当日資料

6月17日資料(PDFファイル:3.9MB)

当日の様子

懇談会の参加者たちが揃って司会者の説明に聞き耳を立てている写真
懇談会の主催者たちがプロジェクターの前でマイクで説明をしている写真

基本設計検討市民懇談会【平成29年2月26日】

1.日時

平成29年2月26日(日曜日)10時〜12時

2.会場

市役所3階第1委員会室

3.参加数

一般 約60名 有識者 4名 市職員・手話通訳者・設計事業者等約20名

4.開催趣旨

基本設計作業における中間まとめに向けて、設計内容に多様な市民意見を反映させるため開催したものです。

5.開催結果

意見交換等の概要

基本設計検討市民懇談会(2月26日)の結果(PDFファイル:331.9KB)

基本設計検討市民懇談会_市民意見についての考え方について(PDFファイル:249.9KB)

当日資料

検討図面(PDFファイル:1.3MB)

当日の様子

懇談会の参会者たちで満員の会場の様子の写真
懇談会の主催者が司会者の説明している内容をパソコンで記録している写真

市立病院を考える市民集会【平成27年7月12日】

1.日時

平成27年7月12日(日曜日)14時〜16時15分

2.会場

野洲文化小劇場

3.参加数

一般 約350名 報道 5社

4.開催趣旨

(仮称)野洲市立病院の「基本設計」予算案が、5月議会で否決されましたことを受け、現の野洲病院が担っている地域医療機能の将来、また、市民の健康、子育て支援、在宅支援、在宅医療などをどう確保するのか。今後の方策を見定めるにあたり、市民の皆さんのご意見をお聞きするため開催したものです。

5.開催結果に対する評価

今回の市民集会における参加者からの意見やアンケート結果を踏まえ、市民のみなさんが市立病院の整備を強く望んでおられることを確認しました。従って、引き続き、これまでの検討や意思決定の積上げを重視し、一日も早く市立病院計画の実現を図っていくことが必要と考えました。

6.参加者との主な意見交換・議論

意見交換等の概要

17名の一般市民が発言され、「市民の生命を守ることが一番大事。市民の声を反映して病院整備を進めてほしい」など、市内に中核病院が必要であるとの意見が多くの方から述べられました。立地場所については、「駅前には大型商業施設を誘致してほしい」、「高齢社会や障がい者の利便から駅前の病院は有難い」など、多様な意見が出されました。
市長からは、年間通院10万人、入院5万人、救急搬送650件を受け入れている医療機能を存続することの重要性、また場所については、市民にとっての便利さはもとより、医師確保や経営面からも駅前が有利なこと、駅前での整備方針は丁寧な議論の積み重ねによる市民合意と議会審議を経て決定してきたこと、商業機能については、旧町の政策が支障となって今さら大型店舗を駅前に誘致できないことなどを説明しました。

配布資料

資料1(PDFファイル:2.8MB)

資料2(PDFファイル:157.8KB)

結果

結果大略(PDFファイル:124.1KB)

会議録(抄)(PDFファイル:253.7KB)

アンケート結果(PDFファイル:154.2KB)

当日の様子

市民集会で参会者たちが薄暗い会場で司会者の説明を聞いている写真
市民集会で多数の参加者で満員の会場の様子の写真

市民懇談会((仮称)野洲市立病院整備基本計画について)【平成27年3月7日】

基本計画策定に向けて、市民の皆さんのご意見をお聞きするために市民懇談会を開催。

日時

平成27年3月7日(土曜日)10時〜12時

会場

市役所3階第1委員会室

関連ファイル

説明資料は下記PDFファイルを参照してください。

(仮称)野洲市立病院整備基本計画について(PDFファイル:790.6KB)

結果概要は下記PDFファイルを参照してください。

(仮称)野洲市立病院整備基本計画についての市民懇談会結果概要(PDFファイル:84KB)

当日の様子

市民懇談会で司会者がマイクを持ってプロジェクターの内容を説明している写真
市民懇談会でプロジェクターの内容を見ている参加者たちを後ろから撮影した写真

市民懇談会(新病院の必要性について)【平成25年7月25日】

新病院整備に対する懸念や不安に対して論点を整理し、凍結解除判断のための市が説明をする場「市民懇談会」を開催。

日時

平成25年7月25日(木曜日)13時30分〜16時

会場

野洲文化小劇場

関連ファイル

説明資料は下記PDFファイルを参照してください。

市民懇談会(PDFファイル:572KB)

結果概要は下記PDFファイルを参照してください。

市民懇談会結果概要(PDFファイル:116.7KB)

当日の様子

市民懇談会で多数の参加者たちが壇上に映し出された大きなプロジェクターの内容を見ながら司会者の説明を聞いている写真
明るい大きな会場で開催された市民懇談会で多数の参加者たちが司会者の説明を聞いている写真

新病院整備の必要性にかかる公開討論会【平成25年5月31日】

新病院整備の必要性について、賛成の立場・反対の立場の意見を交換し、市民参加による議論を深めるため、公開の場で討論会を開催。

日時

平成25年5月31日(金曜日)10時〜12時

会場

野洲文化小劇場

関連ファイル

説明資料は下記PDFファイルを参照してください。

公開討論会(PDFファイル:545KB)

結果概要は下記PDFファイルを参照してください。

新病院整備の必要性にかかる公開討論会の結果について(PDFファイル:144.3KB)

当日の様子

公開討論会で多数の参加者たちで大きな会場が満員になっている写真
公開討論会を主催者側の席から撮影した写真
壇上でプロジェクターが映し出された公開討論会で大きな会場が参加者たちで満員になっている様子の写真

この記事に関するお問い合わせ先

健康福祉部 地域医療政策課
〒520-2331 滋賀県野洲市小篠原1094番地
電話番号 077-587-6141
ファクス 077-587-5004

メールフォームによるお問い合わせ