学校紹介
学校教育目標
【学校教育目標】
「自主協同」 夢の実現をめざす
【校訓】
自主協同(じしゅきょうどう)
【めざす学校像】
学び合い 磨き合い 鍛え合う 活力ある学校
~生徒も教師も楽しい学校 保護者や地域の方が安心できる学校~
【めざす生徒像】
- 進んで学び、よく考える生徒(知)
- 互いに助け合い、磨き合う生徒(仁)
- 自らを鍛え、強く生き抜く生徒(勇)
【合言葉】
「環境は人を創る 環境は人が創る」
【学校生活の基本】
「凡事徹底」・・・日常の当たり前のことを、しっかり確実に行う(基礎基本の徹底)

野洲北中学校の生徒数と学級数
| 学年 | 1年 | 2年 | 3年 | 合計 |
|---|---|---|---|---|
| 男子 | 94 | 105 | 96 | 295 |
| 女子 | 107 | 87 | 102 | 296 |
| 合計 | 201 | 192 | 198 | 591 |
学級数 21学級(通常学級17/特別4)
令和7年度学校経営管理全体計画(全体構想)
学校目標の実現に向け、「環境は人を創る 環境は人が創る」を合言葉に学校づくりに取り組みます。
3つの挑戦2025
創造・成長・発展のために今「凡事徹底」をテーマに、「3つの挑戦 2025」に取り組みます。
野洲北中学校の歩み(沿革史)
開校から40年目を迎えた本校の歩みを紹介します。
野洲北中学校 校歌
野洲北中学校校歌 作詞:南 英市 作曲:長谷川 良治
一
夕日が丘の 陽の鳥の
羽ばたく朝の 来るところ
ここに集える 若人の
あふれる力 競いつつ
豊かな知性 磨かなむ
われらが 野洲北中学校
二
祇王井の流れ 地を富まし
文化の華の 咲くところ
ここに和らぐ 友情の
ゆるがぬ明日を 誓いつつ
心と身体 鍛えなむ
われらが 野洲北中学校
三
校舎の窓の 空はれて
希望の虹の 立つところ
ここにたゆまぬ 蛍雪の
栄えある努力 重ねつつ
試練に耐えて 生き抜かむ
われらが 野洲北中学校

改築前の校舎の玄関に掲げられていた校歌の額です。
野洲北中学校 校章
昭和59年4月の開校に向け、昭和58年11月24日に校章が制定されました。 野洲の頭文字「Y」を図案化し、中央に「北」、白抜きで「中」を配し、「Y」の先端をペン先にして、学校の限りない発展を表しています。


更新日:2025年10月02日