学校ブログ3月11日(3年生平和学習)
3月11日(金曜日)
今日の2,3校時に3年生の平和学習(3学期の人権学習)をおこないました。
3年生の3学期の人権学習は、3年間のまとめとして、「自分のこれからの生き方とつなげて考える」こととしています。
県立高校一般入試が終了し、中学校で残された時間が多くありません。
昨年度は被爆地ナガサキへの修学旅行が実施できませんでした。現地での平和学習ができなかったので、講師として「佐藤直子」さんに来校いただき、講演をしていただきました。(昨年度ZTVで放映)
今年度もコロナ禍の影響で、被爆地ナガサキを訪問する修学旅行は実施できませんでした。今年度も講師の方の被爆地ナガサキからの来校を希望しましたが、感染状況から講師の方に来校いただくこともできない状況でした。
そこで、長崎の 佐藤直子さんと学校を双方向通信で繋ぎ、生徒は各教室での講演を聴きました。そして、生徒代表がお礼の言葉を伝えることができました。
佐藤 直子さんは被爆2世として、実父の被爆体験を語り継ぎ、世界平和を希求する活動を続けられています。
今、ロシアとウクライナ、周辺国の状況が非常に危険な局面にあります。
「戦争は最大の人権侵害である」の言葉通り、人権を根こそぎ奪い去るものが戦争です。
3年生のみなさん。卒業式は来週火曜日の15日です。残された中学校生活のなかでの学びを仲間と共に広め、深めましょう。そして、胸張ってこの野洲北中から羽ばたいてください。
この記事に関するお問い合わせ先
野洲北中学校
〒520-2304 滋賀県野洲市永原1690番地
電話番号 077-587-3693
ファクス 077-587-6499
更新日:2025年02月28日