10月12日学校ブログ

更新日:2025年02月28日

体育館のような所で沢山の生徒達がステージ上に映し出されたスクリーンを見ながら座っている写真

10月12日(月曜日)5,6校時に3年生平和学習・平和セレモニーを実施しました。

新型コロナウイル感染症の影響を受け、今年度3年生長崎修学旅行での現地平和学習は実施できませんでした。

今回、「被爆体験伝承者等派遣事業」を活用して、長崎原爆被災者協議会の理事をされている

「佐藤 直子」さんに来校していただき、佐藤さんの父の被爆体験と被爆2世としての平和へのの思いを語っていただきました。

紙芝居を用いてわかりやすく、丁寧な語り口調の中に、「平和への強い願い」をこめたお話しでした。

講演を聴いた後、2年生3学期から続けてきた平和学習のまとめとして、「野洲北中学校平和宣言文」を3名の代表が朗読しました。

最後に、平和への願いを込めた「千羽鶴」を佐藤さんにお渡ししました。

修学旅行の大きなならいである「平和学習」をこのような形で行いました。

今月20日(火曜日)は、「自主自律的な行動を通して、仲間との友情や連帯を深める」や「社会のルールやマナーを身につける」ことをねらいとして、京都方面での日帰り修学旅行を実施します。

体育館のような所で沢山の生徒達がスクリーン手前に立っている女性の話を座って聞いている写真
体育館のような所で沢山の生徒達がスクリーン手前に立っている3人の女子生徒の話を座って聞いている写真

この記事に関するお問い合わせ先

野洲北中学校
〒520-2304 滋賀県野洲市永原1690番地
電話番号 077-587-3693
ファクス 077-587-6499