下水道
下水道につなぐについては下記の「下水道につなぐ ~排水設備工事~」をご確認ください。
上下水道課(下水道担当)のお問い合わせ先
【問い合わせ先】
上下水道課(下水道担当) 電話077-589-6432、ファクス077-589-5041
下水道につなぐ ~排水設備工事~
美しい水、環境を守るためには、公共下水道はなくてはならないものです。家庭や工場から出る排水をそのまま流すことは、川を汚し琵琶湖を汚してしまいます。市内の家庭などから流れ出た下水は、草津市帰帆島の湖南中部浄化センターなどに集められ、きれいに処理されてから琵琶湖に流されています。下水施設の建設には多額の費用と長い歳月がかかりますが、供用開始した区域の皆さんは、美しい環境を守る(取り戻す)ためにも1日も早く水洗化されるようにお願いします。
排水設備工事をするには… (PDFファイル: 58.2KB)
設置期間
供用開始後、下水道法などで次の工事が義務づけられています。
- 風呂や台所からの汚水
- 風呂や台所などの雑排水及び既設の汲み取り式便所は3年以内に水洗化
補助制度
供用開始後3年以内に、便所を水洗化に改造した方に対して1便そう1万円(最高2万円)を補助しています。
野洲市排水設備指定工事店
工事は野洲市排水設備指定工事店でないと施工できません。
野洲市排水設備指定工事店は、市外にもあります。
詳しくは下記をクリックしてください。
野洲市上下水道指定工事事業者 (PDFファイル: 282.1KB)
受益者負担金・分担金
下水道整備には、長い年月と莫大な費用がかかります。下水道事業の建設費は、市税や国からの補助金によってまかなわれますが、下水道の利益を受けていない市民との間に不公平が生じることから、受益者負担金・分担金が導入されています。
下水道の使用料とお支払い
この記事に関するお問い合わせ先
上下水道事業所 上下水道課
〒520-2423 滋賀県野洲市西河原2400番地 中主防災コミセン1階
電話番号 077-589-6432・6433
ファクス 077-589-5041
更新日:2025年02月28日