平成29年度とことん野洲

第1回「山仲市長講演会」

【平成29年8月27日(日曜日)野洲図書館ホール・参加者数15名】

とことん野洲第1回

平成29年度の第1回講座として、まちづくりのしくみや市政の課題点について山仲市長に講演いただきました。
また今回の講座は、一般公開講座として一般の方にも広くご参加いただきました。
市長の講演後、講座のオリエンテーションと受講生同士の自己紹介、運営委員会の発足などを行い「平成29年度とことん野洲」のスタートを切りました。

第2回「野洲の伝統工芸技術見学と銅鐸博物館見学」

【平成29年9月9日(土曜日)株式会社さかい・野洲市歴史民俗資料館 / 参加者数14名】

平成29年とことん野洲第2回

野洲市内には、優れた伝統工芸技術を保持される企業や個人がいくつも存在していますが、市民のみなさんにはあまり知られていません。
そんな技能・技術を知ろう学ぼうという趣旨で、辻町にある神輿・神具仏具等製作修理の「株式会社さかい」様の工房等を見学しました。
酒井社長から、滋賀県指定の伝統的工芸品として、県内はもとより全国の神仏具の製造・修理を手がけられていることをご説明いただいた後、御輿や神仏具の製造現場を見学させていただきました。
その後、周辺の遺跡や文化財を散策しつつ、午後からは歴史民俗博物館で開催中のテーマ展「埴輪の世界」の展示を見学、銅鐸研究会の研究講座にも参加し、盛りだくさんの内容となりました。

第3回「御上神社ずいき祭り『ずいき御輿(お菓子盛り)』製作現場見学」

【平成29年10月8日(日曜日)三上集落山出作業所・コミセンみかみ / 参加者数13名】

平成29年とことん野洲第3回

御上神社は平成30年(2018)に遷座1300年を迎えます。数多くの貴重な文化財を伝える、近江を代表する神社のひとつで、市内外を問わずその名前をご存知の方は多いことでしょう。
しかし、10月に行われる祭礼「ずいき祭り」は、市民の方々にも十分知られていないようです。とりわけ、地元三上集落で製作され祭りの主役である「ずいき御輿(お菓子盛り)」については、その製作過程を見る機会はまずありません。
今回の講座では「ずいき御輿」の製作現場を訪れ、地元の方々のお話を伺いながら、その製作過程を見学しました。
また、集落に残る「天保義民一揆」関連の史跡を講師の方から解説をいただきながら散策した後、コミセンみかみにて「ずいき祭り」の記録映像鑑賞と解説で理解を深めました。
また、翌日9日に実施される本祭と、当夜ひそかに行われる神聖な神事「芝原式」への参加のお誘いもいただきました。
貴重な伝統文化遺産が野洲のまちに継承されていることに、参加者のみなさんも感慨深い様子でした。

第4回「家棟川流域観光船乗船と体験型自然環境学習」

【平成29年10月29日(日曜日)銅鐸博物館・あやめ荘 / 参加者数8名】

平成29年とことん野洲第4回

【当日台風が接近したため大幅に予定変更して実施しました】
午前中は銅鐸博物館で企画展・常設展を見学、その後あやめ荘にて「NPO法人家棟川流域観光船」代表の北出さんからビワマス遡上についての取り組み、県や市・自治会との協働体制についてお話をうかがいました。

第5回 「兵主大社の八ヶ崎神事・野田沼捕虜収容所跡・近江野田教会(ヴォーリズ建築)・近松家住宅見学」

【平成29年12月2日(土曜日)マイアミ浜、近江野田教会(野田集落内) 、近松家住宅(比留田集落内) / 参加者数14名】

平成29年とことん野洲第5回

今回の講座では、まずはじめに兵主大社の「八ヶ崎(やつがさき)神事」の様子を見学しました。毎年この時期、兵主大社のご神体を琵琶湖畔まで小舟で移し、神職が水中に肩まで浸かって洗い清めの神事をされる、珍しい非公開の神事です。
続いて「野田沼捕虜収容所跡」「近江野田教会」「近松家住宅」を見学し、旧中主町に残る歴史ある事物をめぐる一日となりました。

第6回「『永原御殿』の発掘現場を見学」

【平成30年2月17日(土曜日)市内永原地先 / 参加者数12名】

平成29年とことん野洲第6回

昨年からの発掘調査で御殿の跡が見つかり、新聞等で大きく報道されたことで注目を浴びた『永原御殿跡』の現地説明会に参加しました。
これまで地元住民ですら立ち入れなかった、鬱蒼とした竹林の地中から現れた大きな礎石に、集まった多くの見学者から驚嘆の声が上がりました。
また周辺では、自治会とまちづくり協議会の皆さんによって見学者の案内や温かい豚汁での接待が行われるなど、地域全体でまちの史跡を守り育てようとされる姿勢に、深く感銘を受けた一日でした。

お問い合わせ
市民部 市民協働室
〒520-2315 滋賀県野洲市辻町410番地
電話番号 077-518-0556
ファクス 077-587-5976
メールフォームによるお問い合わせ