都市構造再編集中支援事業
都市構造再編集中支援事業は、「立地適正化計画」に基づき、市町村や民間事業者等が行う一定期間内の都市機能や居住環境の向上に資する公共公益施設の誘導・整備、防災力強化の取組等に対し集中的な支援を行い、各都市が持続可能で強靭な都市構造へ再編を図ることを目的とする事業です。
(補足)令和2年4月より都市再生整備計画事業は、社会資本総合整備計画から都市構造再編集中支援事業に移行しました。
都市再生整備計画【野洲駅周辺地区(第2期)】
事後評価
都市再生整備計画【野洲駅周辺地区(第2期)】の計画期間は令和4年度から令和6年度の3年間です。
本整備計画の完了に伴い、その成果等を検証した「事後評価」を公表いたします。
事後評価【野洲駅周辺地区(第2期)】 (PDFファイル: 628.8KB)
都市再生整備計画
以下のファイルから計画の内容が確認できます。
都市再生整備計画【野洲駅周辺地区(第2期)】第2回変更 (PDFファイル: 1.8MB)
都市再生整備計画【野洲駅周辺地区(第2期)】第1回変更 (PDFファイル: 647.3KB)
都市再生整備計画【野洲駅周辺地区(第2期)】当初計画 (PDFファイル: 1.8MB)
事前評価シート
都市再生整備計画(野洲駅周辺地区)(第2期):事前評価シート (PDFファイル: 90.1KB)
都市再生整備計画(野洲駅周辺地区)【廃止】
平成29年度を計画始期として、野洲駅前での野洲市民病院の整備等を基幹事業とする「社会資本総合整備計画(野洲駅周辺地区都市再生整備計画)」を策定し、途中、国の制度再編により都市構造再編集中支援事業に移行、令和3年度を第1期目の計画終期として、事業を行ってきました。
現在、野洲駅周辺地区における都市再生整備計画は、令和4年度から第2期に引継ぎ、上に掲載のとおりの事業を行っています。
令和4年12月、野洲市民病院の整備を総合体育館東側市有地において進めることが決定したことに伴い、野洲駅前での野洲市民病院の整備を基幹事業とした第1期目の計画については、廃止となりました。
なお、第2期目の都市再生整備計画(野洲駅周辺地区)については、上に掲載の通り事業を進めてまいります。
この記事に関するお問い合わせ先
都市建設部 都市政策課
〒520-2395 滋賀県野洲市小篠原2100番地1 別館1階
電話番号 077-587-6324
ファクス 077-587-6960
更新日:2025年03月12日