現在の位置

特定外来生物「オオキンケイギク」について

オオキンケイギクとは

オオキンケイギク

 

オオキンケイギクについて

オオキンケイギクは、道端や河原などでよく見かけ、例年5月から7月頃にかけて、鮮やかな黄色の花を咲かせます。
きれいな野花ではありますが、このオオキンケイギクは、日本の生態系に重大な影響をおよぼすおそれがある植物として、外来生物法による「特定外来生物」に指定され、栽培、運搬、販売、野外に放つことなどが禁止されています。

オオキンケイギクの特徴

原産は北アメリカで、多年生草本です。
高さは30cmから70cm程で、花は5月から7月頃に咲き、直径5cmから7cmの橙黄色のコスモスに似ています。

駆除の方法

庭先にオオキンケイギクが生えている場合は、その土地の管理者により駆除をお願いします。根から引き抜き、その場で拡げないように2日から3日放置して枯死させた後、ビニール袋などに密閉して、燃えるゴミとして処理します。
公園や川原、道路など公共の場所に生えている場合は、その管理者へご連絡願います。

 

詳細については以下のホームページをご覧ください。

滋賀県ホームページ(庭にオオキンケイギクは咲いていませんか?)

環境省ホームページ(特定外来生物の解説)

お問い合わせ
環境経済部 環境課
〒520-2395 滋賀県野洲市小篠原2100番地1 別館2階
電話番号 077-587-6003
ファクス 077-587-3834
メールフォームによるお問い合わせ