運転免許自主返納支援事業について

更新日:2025年02月28日

野洲市では、運転免許証を自主的に返納された方を支援しています。

高齢ドライバーによる交通事故防止を図るため、運転免許証の自主返納者に対して、野洲市コミュニティバス「おのりやす」の回数乗車券を5冊無料で交付します。

対象者(以下の条件をすべて満たす人)

  • 野洲市の住民基本台帳に登録されている方で、満年齢70歳以上の方
  • 平成22年4月1日以降に、有効期間内のすべての運転免許証を自主返納した方

支援内容(以下のものを無料交付します)

野洲市コミュニティバス「おのりやす」回数乗車券 5冊(1万円分相当)

(注意)交付は1人1回限りです

交付までの流れ

  1. 滋賀県内の警察署(例:守山警察署交通課583-0110)で、本人が運転免許証の取消申請をします
    運転免許証が取り消されると「申請による運転免許の取り消し通知書」が交付されます。その際。取り消しを受けた運転免許証コピーをお受け取りください。
    • 受付時間:午前8時30分~午後4時30分(平日のみ)
    • 必要なもの:運転免許証(有効期間内)
  2. 野洲市役所(都市政策課587-6324)に1年以内に自主返納支援の申請をしてください
    • 受付時間:午前8時30分~午後5時15分(平日のみ)
    • 必要なもの:申請による運転免許の取消通知のコピー(警察署で交付されます)、運転経歴証明書のコピ-(交付を受けた方のみ)

この記事に関するお問い合わせ先

都市建設部 都市政策課
〒520-2395 滋賀県野洲市小篠原2100番地1 別館1階
電話番号 077-587-6324
ファクス 077-587-6960

メールフォームによるお問い合わせ