「消費生活相談」

更新日:2025年03月03日

消費生活相談窓口のご案内

消費生活メール相談受付

消費者行政に関する首長表明

野洲市は、市民の消費生活の安定及び向上並びに消費者安全の確保を目的とした「野洲市くらし支えあい条例」を制定しており、安全かつ安心で市民が支えあうくらしの実現に寄与する取組を進めています。

消費者を取り巻く社会環境は、複雑化・多様化しており、契約に関するトラブルや悪質商法等の相談が後を絶ちません。また、相談は未成年者にも広がっています。

そのため、野洲市では消費者トラブルの未然防止と消費者問題解決の機能強化を図るため、積極的に消費者行政を推進しています。

野洲市消費生活センターでは、消費者トラブルの相談や市広報による啓発を行っているほか、交付金を活用し、消費者問題に関するセミナーや出前講座の開催、啓発物品の配布等を行います。また、地域で見守りの仕組みを構築し、福祉とも連携した取組みを実施することで、市民の安全と安心を守ります。

今後も消費者行政を推進し、将来にわたり市民の皆さんが安全に安心して豊かに暮らせるまちづくりをめざしていきます。

令和6年3月1日
滋賀県野洲市長 櫻本 直樹

野洲市くらし支えあい条例について

外部リンク

詳しくは下記リンクをご覧ください。

消費生活相談年度報告

この記事に関するお問い合わせ先

健康福祉部 市民生活相談課
〒520-2395 滋賀県野洲市小篠原2100番地1 本館1階
電話番号 077-587-6063
ファクス 077-586-2177

メールフォームによるお問い合わせ