助成金情報
2025年度 こども食堂スタート応援助成プログラム 夏期スタートプラン
本プログラムはファミリーマートとむすびえが協働で立ち上げた「ファミリーマート むすぶ、つながるこども食堂応援プロジェクト」が、その一助になればと願いを込めて実施するものです。
- 対象:子ども食堂立上げ
- 助成金額:上限50,000円
- 応募締切: 令和7年8月29日(金曜日)15:00必着
- メールアドレス:[email protected]
2025年度 こども食堂スタート応援助成プログラム 夏期スタートプラン
住友生命保険相互会社/未来を強くする子育てプロジェクト
より良い子育て環境づくりに取り組む個人・団体を募集し、各地域の参考になる特徴的な子育て支援活動を社会に広く紹介し、他地域への普及を促すことで、子育て環境を整備し、子育て不安を払拭することを目的としています。
◇要件
1.子育て支援に資する諸活動を継続的に行っていること。
2.活動内容が社会に認められ、ロールモデルとなりうるものであること。
3.活動の公表を了承していただける個人・団体であること。
4.日本国内で活動している個人・団体であること。
5.受賞時に、団体名・連絡先、代表者等の氏名(本名)、活動の写真、活動内容等を、新聞・雑誌、
インターネット等での公表にご協力いただける方。マスコミなどからの取材にご協力いただける方。
- 対象:子育て支援活動
- 表彰内容:「スミセイ未来大賞」(2組程度/表彰盾・副賞100万円)、「スミセイ未来賞」(10組程度/表彰盾・副賞50万円)。
- 応募締切:令和7年9月8日(月曜日)
- 電話:03-3265-2283
社会福祉法人読売光と愛の事業団/第23回読売福祉文化賞
読売新聞社と読売光と愛の事業団は、今の時代にふさわしい福祉活動に取り組んでいる団体などを顕彰する「第23回読売福祉文化賞」の受賞候補を募集します。
A:一般部門(障害者や子どもを中心とした福祉全般) 3件
B:高齢者福祉部門(高齢者を支援する福祉活動) 3件
- 対象:福祉
- 表彰内容:一般部門(福祉全般):3件(トロフィーと活動支援金各100万円) 高齢者福祉部門:3件(トロフィーと活動支援金各100万円)
- 応募締切:令和7年9月15日(月曜日)
- 電話:03-3217-3473
公益財団法人愛恵福祉支援財団/社会福祉育成活動推進のための2025年度助成事業
子どもたちの健全な育成、地域コミュニティの活性化、社会的弱者に対する活動、被災などで見えてきた課題に対する活動、国内における国際的活動などの社会福祉事業を行う民間の団体が必要とする設備、備品類に対し助成します。
- 対象:福祉
- 助成内容:1団体当たり30万円を限度とする。(事業運営に必要な設備備品の購入に対する助成)
- 応募締切:令和7年9月30日(火曜日)
- 電話:03-5961-9711
公益財団法人愛恵福祉支援財団/社会福祉育成活動推進のための2025年度助成事業
通年募集(応募期間が長期にわたるもの)
市民活動
原田積善会/原田積善会助成金
- 対象:市民活動
- 応募締切:随時
福祉
公益財団法人 京都新聞社会福祉事業団/助成金
- 対象:社会福祉
- 応募締切:開催日の2ヶ月前まで
後援申請、後援・助成申請(公益財団法人 京都新聞社会福祉事業団)
公益財団法人はるやま財団/障害者助成事業
- 対象:福祉
- 応募締切:12月末日・3月末日・6月末日及び9月末日
子育て・こども
まちづくり
環境
公益財団法人関西みらい銀行 緑と水の基金/助成事業
- 対象:環境
- 応募締切:通年
ラッシュジャパン合同会社/LUSHチャリティバンク
- 対象:環境
- 応募締切:偶数月末
この記事に関するお問い合わせ先
市民部 市民協働室
〒520-2315 滋賀県野洲市辻町410番地
電話番号 077-518-0556
ファクス 077-587-5976
更新日:2025年07月30日