第2期野洲市地域福祉計画について
市民一人ひとり・地域で活動している団体・行政が連携し、さまざまな問題の解決に向けて取り組むことにより、誰もが安心して自分らしい生活を送ることができる地域をつくり上げていくこと、このような考え方や取組を「地域福祉」といいます。
市では、市民ニーズを把握しながら、「人がともに支え合い 安心して暮らせるまち やす」を基本理念とする【第2期野洲市地域福祉計画】を策定しました。
この度、この計画が完成しましたので、公表します。
第2期野洲市地域福祉計画【概要版】 (PDFファイル: 3.1MB)
第2期野洲市地域福祉計画 <表紙・はじめに・目次> (PDFファイル: 166.4KB)
第2期野洲市地域福祉計画 <第1章> (PDFファイル: 715.4KB)
第2期野洲市地域福祉計画 <第2章> (PDFファイル: 12.4MB)
第2期野洲市地域福祉計画 <第3章> (PDFファイル: 85.1KB)
第2期野洲市地域福祉計画 <第4章 No.1> (PDFファイル: 2.2MB)
第2期野洲市地域福祉計画 <第4章 No.2> (PDFファイル: 184.9KB)
第2期野洲市地域福祉計画 <第4章 No.3> (PDFファイル: 10.5MB)
第2期野洲市地域福祉計画 <第5章 ・ 資料編> (PDFファイル: 228.6KB)
第2期野洲市地域福祉計画の評価と検証について
令和元年度(平成31年度)
【令和元年度】評価・検証報告書(前半) (PDFファイル: 672.7KB)
【令和元年度】評価・検証報告書(後半) (PDFファイル: 631.6KB)
平成30年度
この記事に関するお問い合わせ先
健康福祉部 社会福祉課
〒520-2395 滋賀県野洲市小篠原2100番地1 本館1階
電話番号 077-587-6024
ファクス 077-586-2177
更新日:2025年02月28日