市民説明会
~ 野洲市MIZBEステーションかわまちづくり と 滋賀県立高等専門学校 ~
市は、激甚化する台風等の自然災害に備えハード・ソフト両面で災害に強い“まち”にするため、国土交通省と連携し、野洲川沿いの市三宅一帯に、野洲川の決壊など大規模な自然災害が生じた際に、緊急復旧活動や消防団の水防活動拠点となるMIZBEステーションの整備を計画しています。
隣接地では滋賀県立高等専門学校の開校が予定されており、MIZBEステーションにおきましては、平常時のにぎわい創出に向け、スポーツパークやサイクルパークを整備するとともに、市民や学生の皆さんが自然豊かな野洲川のほとりで交流、活動、学習できるよう、水辺にふれる環境エリア(かわまちづくり)とすることについて検討を進めています。
計画をより良いものとするため、市民の皆さんからMIZBEステーションかわまちづくり計画(素案)に関するご意見をいただくとともに、滋賀県立高等専門学校の準備状況をお知らせするため市民説明会を開催しました。

市民説明会結果概要
開催日時
2月25日(日曜日) 午前10時~正午
開催場所
コミュニティセンターきたの 2階学習室
(注意)会場トラブルのため大ホールから変更となりました。
開催結果
内容
1.滋賀県立高等専門学校について
資料1)滋賀県立高等専門学校について (PDFファイル: 1.2MB)
2.MIZBEステーションかわまちづくり計画(素案)について
資料2)野洲市MIZBEステーションかわまちづくり計画(素案) (PDFファイル: 4.6MB)
参考
MIZBEステーション
河川防災ステーションの上面などを活用した平時における市町村等の取り組みにより、地域活性化や賑わいの創出が期待される河川防災ステーションを「MIZBEステーション」として登録するものです。
河川防災ステーション
災害時に緊急復旧活動や水防活動を迅速に行うための拠点となる施設です。
かわまちづくり
「かわまちづくり」とは『河川空間とまち空間が融合した、 良好な空間形成を目指す取組み』のことです。
この記事に関するお問い合わせ先
都市建設部 MIZBEステーション整備室
〒520-2395 滋賀県野洲市小篠原2100番地1 別館1階
電話番号 077-516-4630
ファクス 077-587-6960
更新日:2025年02月28日