福祉有償運送について
福祉有償運送とは
福祉有償運送とは、NPO法人や社会福祉法人等の非営利法人が、タクシーその他の公共交通機関を単独で利用することが困難な高齢者や障がい者等を、自家用自動車を使用して、営利とは認められない範囲の料金で運送する事業です。
(注意)一般のタクシーと違い、どなたでも利用できるものではありません。
福祉有償運送の利用について
下記のうち、他人の介助によらずに移動することが困難と認められ、かつ、単独でタクシーその他の公共交通機関を利用することが困難である人が対象です。
- 身体障がい者
- 要介護者
- 要支援者
- その他肢体不自由、内部障害、知的障害、精神障害、その他の障害(発達障害、学習障害を含む)を有する者
福祉有償運送を利用する場合は、実施事業者に会員登録する必要があります。詳しくは、高齢福祉課、もしくは、障がい者自立支援課までご相談ください。
お問い合わせ
健康福祉部 高齢福祉課
- 〒520-2315 滋賀県野洲市辻町433番地1 野洲市健康福祉センター1階
- 電話番号 077-588-2337
- ファクス 077-586-3668
健康福祉部 障がい者自立支援課
- 〒520-2395 滋賀県野洲市小篠原2100番地1 本館1階
- 電話番号 077-587-6087
- ファクス 077-586-2177
更新日:2025年02月28日