野洲川田園空間博物館
野洲川田園空間博物館


建物の中に展示する従来型の博物館とは異なり、守山市と野洲市の田園地域に点在する自然や歴史、文化など有形・無形の地域資源を展示物として見立てた、「屋根のない広い博物館=田園空間博物館」です。「近江太郎」と呼ばれ、恐れられていた野洲川の洪水との戦いを、博物館のテーマとしています。隣接施設に野洲川歴史公園サッカー場「ビッグレイク」があります。
施設
田園空間センター
総合案内展示室(約117平方メートル)、映像展示室(約67.5平方メートル)、資料室(約22.5平方メートル)、テラス ほか
利用時間
10時~15時
休業日
- 毎週火曜日と祝日の翌日(火曜日が祝日の場合は開場)
- 12月29日~1月3日までの年末年始
その他、臨時に休業または休業日に開場する場合があります。
利用方法
- その1:野洲川田園空間博物館の総合窓口
- その2:パネル展示や映像で野洲川の歴史を知る
- その3:映像展示室(約40人収容、液晶プロジェクター・ホワイトボード完備) を学習室として利用する(使用料:1時間あたり200円)
- その4:テラスで地域特産品を直売する(使用料:1日あたり700円)
田園広場
芝生広場(7,300平方メートル)、イベント広場(約500平方メートル)、土広場(約1,340平方メートル)、どろんこ広場(約200平方メートル)、築山
更新日:2025年02月28日