可燃ごみ、不燃ごみ、粗大ごみ、ペットボトルの処理施設。1982年から34年間稼動した旧野洲クリーンセンターの老朽化に伴い、旧センターの隣接地に整備し、2016年から稼動。最新の排ガス処理設備を備え、旧センターと比較して大幅に環境負荷を低減しており、市内から発生する一般廃棄物を安全に処理しています。また、ごみの焼却に伴って発生する熱を温水として供給し、エネルギーの有効活用を図ります。
077-588-0568
077-586-2150
野洲市大篠原3335番地
国道8号大篠原北信号を東へ約1キロメートル
9時00分〜12時00分および13時00分〜16時00分
月曜日から土曜日
(但し、祝日および年末年始は除く。)
下表参照
施設の区分 | ごみの区分 | 金額 |
---|---|---|
野洲クリーンセンター | 【家庭系】可燃ごみ ペットボトル |
100円/10キログラム |
野洲クリーンセンター | 【家庭系】粗大ごみ 不燃ごみ |
100円/10キログラム |
野洲クリーンセンター | 【事業系】可燃ごみ | 210円/10キログラム |
野洲クリーンセンター | 【事業系】粗大ごみ 不燃ごみ |
210円/10キログラム |
蓮池の里第二処分場 | 【家庭系】土砂瓦礫 | 130円/10キログラム |