定例記者会見(令和7年3月24日)

更新日:2025年04月01日

定例記者会見の概要をお知らせします

このページは、野洲市政記者クラブ主催の定例記者会見の内容(概要)を広報秘書課でまとめたものです。案件説明は、市長及び担当部長が行っています。

日時

令和7年3月24日(月曜日) 午後2時~

場所

野洲市役所本館 庁議室

案件

1.令和8年4月1日付け 市職員採用について

資料提供

1) 第2次野洲市総合計画 後期基本計画の策定方針について

2) 令和6年度野洲市中期財政見通しの策定について

3) さざなみホール解体工事設計業務委託契約の解除について

4) 野洲市中主B&G海洋センタープールの今後について

5)野洲市民病院の構造計算の第三者機関による適合性の証明について

6)野洲市文化財保存活用地域計画(案)に係るパブリックコメントの結果について

7)令和8年4月1日付け 市立野洲病院 職員採用について

市長あいさつ

第2回野洲市議会定例会の議案も全て認めていただき、いよいよ来年度から新しい市政を本格的に進めるということでしっかりと頑張っていきたいと思っております。また、今年度最後の定例記者会見を無事に迎えることができました。就任以降、さまざまな形で報道を行っていただきまして本当にありがとうございます。野洲を取り上げていただいて市民の方にも非常に喜んでいただいておりますので、ぜひ来年度もご協力いただければと思います。どうぞよろしくお願い申し上げます。

案件 質疑応答等

1.令和8年4月1日付け 市職員採用について <総務部 人事課>

記者 … 年齢制限を35歳までに引き上げるということですが、近隣でそういった引き上げなどをしているところはありますか。
総務部長 … 近隣の引き上げまでは、調査、確認はしていませんが、滋賀県の例を挙げますと、経験者採用ということで、45歳まで引き上げた募集を予定されているようです。
記者 … 確認ですが、野洲市の場合は30歳も応募できたのですか。
総務部長 … 採用は30歳未満でした。
記者 … 今回は35歳未満ですか。
総務部長 … 35歳以下です。
記者 … 35歳以下というのは、一般行政職だけですか。
総務部長 … 一般行政職、文化財保護職、保育士・幼稚園教諭職の3職種です。
記者 … 一般行政職と文化財保護職と保育士・幼稚園教諭職が年齢の引き上げ対象ですか。
総務部長 … 一般行政職については、30歳未満から35歳以下へ引き上げます。文化財保護職と保育士・幼稚園教諭職については、元々35歳以下で募集をしていましたので、引き上げはしていません。
記者 … 引き上げるのは一般行政職だけですね。
総務部長 … そうです。
記者 … 毎年全員で12名程度募集されているのですか。
総務部長 … 昨年は、もう少し多かったです。募集人員でいきますと、一般行政職が10名、保育士・幼稚園教諭職で13名でした。文化財保護職もあったと思います。
記者 … 昨年の保育士・幼稚園教諭職の募集は13名で、実際入られた方は少なかったのですか。
総務部長 … 昨年の実績で申し上げますと、13名の募集をしましたけれども最終的に合格者が9名でした。
記者 … 今回3名程度の募集ということですが、減らされた理由は何ですか。
総務部長 … 野洲第3保育園が民営化されますので、ここで働いている職員は違う園へ行きます。その部分を考慮して採用人数を決定しました。
記者 … 来月1日で入庁される方は何名ですか。
総務部長 … 4月1日に入庁される人数につきましては、一般行政職が11名、保育士・幼稚園教諭職で6名、土木技術職で1名です。保育士・幼稚園教諭職は合格者が9名おられましたが、結果的に3名辞退をされています。
記者 … 募集した人員は大体確保できているのですか。
総務部長 … 一旦確保はできるのですが、辞退であったり、年度末に職員が退職したりなどしますので、全部足りているかというとそこは足りていません。
記者 … 7月の統一試験というのは、全国や滋賀県一律といった内容のものですか。
総務部長 … 統一試験というのは、事業者に依頼を行うにあたって統一試験日というのが決まっていまして、その試験日程で行うと少し安く実施できるといったものです。今までは、どこの市町も人の取り合いにならないようにということで、大体7月の統一試験でやっていたのですが、近年は、人材確保が自治体間でも激化していますので、統一試験でやらないところもだいぶ増えてきています。

意見交換

都市基盤整備特別委員会について

記者 … 27日に都市基盤整備特別委員会がありますが、何をされるのですか。
市長 … 3月3日に野洲駅南口周辺整備事業の連携事業者から変更計画の案が市に上がってきました。これを受けて確認や分析を行い、どのように考えているのかということを議員の皆様にご説明をします。それに対して意見をいただくといった会議にしようと思っています。

この記事に関するお問い合わせ先

政策調整部 広報秘書課
〒520-2395 滋賀県野洲市小篠原2100番地1 本館2階
電話番号 077-587-6036
ファクス 077-586-2200

メールフォームによるお問い合わせ