定例記者会見(令和6年7月23日)

更新日:2025年02月28日

定例記者会見の概要をお知らせします

このページは、野洲市政記者クラブ主催の定例記者会見の内容(概要)を広報秘書課でまとめたものです。案件説明は、市長及び担当部長が行っています。

日時

令和6年7月23日(火曜日) 午後2時〜

場所

野洲市役所本館 庁議室

案件

1.野洲駅南口周辺整備に伴う野洲こどもの家の移転整備事業について

資料提供

1) 野洲市市制施行20周年記念式典について

イベント情報

1.おいで野洲ひまわり迷路(チラシ)

市長あいさつ

皆さんお忙しい中、定例記者会見にご参加いただき、ありがとうございます。
本日の案件は、1件で「野洲駅南口周辺整備に伴う野洲こどもの家の移転整備事業について」ご報告させていただきます。
また、その他において、「野洲市市制施行20周年記念式典について」の資料提供をさせていただいておりますので、よろしくお願いします。
次に、お手元の資料の最後に添付していますイベントについて、ご紹介させていただきます。毎年恒例になっています、「みのり農園株式会社」主催の「おいで野洲ひまわり迷路」が、今月末の27日(土曜日)から8月4日(日曜日)までの予定で、本市吉川地先にある「めんたいパークびわ湖」の向かい側にある畑で開催されます。
ひまわり迷路は、耕作放棄地を活用して平成27年から行われ、コロナ禍により残念ながら2年間開催を見送られた時期もありましたが、「野洲をもっと盛り上げたい」「野洲の農産物や農業のことをもっと知っていただきたい」と熱い思いをもった市内の若手農業者がひまわり迷路を作り、来園者を楽しませてくれております。
昨年は、市内外から約16,000人の来園があり、今年も大いに盛り上がると思いますので、ぜひ取材をお願いいたします。

案件 質疑応答等

1.野洲駅南口周辺整備に伴う野洲こどもの家の移転整備事業について <健康福祉部 こども課>

記者 … 野洲第1から第6こどもの家と野洲第7こどもの家に通っておられるそれぞれの児童数を教えてください。全体で300人ですよね。
政策監 … 全体で300人です。7月1日現在の登録者数になりますが、第1こどもの家が46名、第2子どもの家が43名、第3こどもの家が42名、第4こどもの家が42名、第5こどもの家が41名、第6こどもの家が40名、第7こどもの家が43名です。
記者 … この児童数には、野洲小学校以外の児童も含まれていますか。
政策監 … 学区制となっていますので、野洲小学校区の児童のみの利用となります。
記者 … 第1から第7こどもの家まである理由は何ですか。
政策監 … 1支援単位で、40人程を一つのクラスにして、それぞれ付番をしています。
記者 … 別々にできて増えていったということではないのですね。
政策監 … そうです。第1から第6こどもの家は、平成23年に3階建ての建物を建築した際に整備しています。
記者 … 第1から第6こどもの家の建物は、ひとつですよね。
政策監 … ひとつの建物で3階建て、ワンフロアに2クラス入っています。
記者 … 学年別ですか。
政策監 … 異年齢児保育として、小学1年から6年生までをひとつのクラスとしています。
記者 … 野洲市では、小学4年生や6年生でも学童預かりをしているのですか。
記者 … 他の自治体では、小学4年生までなど、そういったところが多いですよね。
政策監 … そうですね。本市では、小学6年生までを預かり対象としています。
記者 … 設計業務は、どのくらいの予算を計上される予定ですか。
政策監 … 現段階で基本設計と実施設計を2ヶ年のスケジュールで予定しています。令和6年度の補正予算では、概算で1,350万円。全体では4,670万円を想定しています。
記者 … 移転に係るトータルの費用はどのくらいですか。
政策監 … 平米70万円ぐらいが一つの目安かなと思います。ただ今後、設計、積算の業務を発注させていただける予定をしていますので、その中でもう少し確たる事業費の算出をしていきたいと思っています。
記者 … 移転はいつ頃ですか。
政策監 … 令和9年10月を予定しています。
記者 … 第7こどもの家が、移転後は駐車場になるということですが、位置図を見る限り、面積的にとても小さく、現在の駐車場と比べて、代替機能を果たせないのではないですか。
政策監 … 学童の保護者の方が利用される時間帯と、教職員さんの勤務時間帯が少しずれますので、一定のシェアリングが可能だと思っています。そういった中で、少し足り苦しいところについては、近隣の賃貸の駐車場も含めて検討する他、建築の中で、いくばくか駐車場が確保できるのであれば、そこも建築の設計の中で考えていきたいと思っています。
記者 … 現在の駐車スペースは何台あるのですか。
政策監 … 小学校の駐車場で43台を確保されていると聞いています。
記者 … 第7こどもの家を取り壊した跡地には、何台ほど停められそうですか。
政策監 … 第7こどもの家の建物横に現在7台の駐車場があるのですが、これを含めて20台までは無理かもしれませんが、建築を予定させてもらっています現野洲小学校の駐車場の横にも何台か一定確保したいと思っています。
記者 … 現在の野洲小学校の駐車場にこどもの家を建てたら、とても窮屈な感じにならないですか。
政策監 … 現在の第1から第6こどもの家は、1,000平米弱ぐらいです。小学校のプールがあったところになりますが、現在の野洲小学校の駐車場も1,000平米程度ですので、概ね面積的には、ニアリーとなっています。

意見交換

おいで野洲ひまわり迷路について

記者 … ひまわり迷路はいつからですか。
市長 … 今月の27日土曜日から8月4日日曜日までです。かなり広くて、毎年見に行きますが、たくさんの人がお見えになっています。

この記事に関するお問い合わせ先

政策調整部 広報秘書課
〒520-2395 滋賀県野洲市小篠原2100番地1 本館2階
電話番号 077-587-6036
ファクス 077-586-2200

メールフォームによるお問い合わせ