産婦健康診査費助成事業

更新日:2025年04月01日

産後間もない時期の産婦さんに対する健康診査は身体の回復や授乳状況の確認、産後うつの予防などのために大切です。
野洲市では、令和6年4月1日以降に出産した産婦さんを対象に、産婦健康診査にかかる費用の助成をしています。お母さんのこころや身体の健康のために、ぜひ受診してください。

対象となる方

下記のすべてを満たす方が対象です。

1.令和6年4月1日以降に出産した産婦(流産や死産を経験された方も含みます。)
2.産婦健康診査受診時において野洲市に住民票のある産婦

注意

産婦健康診査受診時において転出されている場合は対象外となります。

転出される方へ

転出先の市区町村にお問い合わせください。

転入された方へ

お持ちの受診券を野洲市が交付する受診券と交換してください。交換場所は野洲市健康福祉センター健康推進課です。

助成額

1回につき上限5,000円(2回まで)
健診費用の差額は、医療機関へ直接お支払いしてください。

使用時期

産後2週間頃と産後1か月頃

受診方法

母子健康手帳交付時にお渡しした産婦健康診査受診券に必要事項をご記入の上、受診される医療機関へ提出してください。受診券を使用することで、費用が助成されます。
県外の医療機関で産婦健康診査を受診される場合は、妊婦健康診査等と同様に健康推進課に申請し、償還払いとして手続きしてください。

この記事に関するお問い合わせ先

健康福祉部 健康推進課
〒520-2315 滋賀県野洲市辻町433番地1 野洲市健康福祉センター1階
電話番号 077-588-1788
ファクス 077-586-3668

メールフォームによるお問い合わせ