観光列車「はなあかり」に向かってハンドフラッグを振ろう!

更新日:2025年07月25日

観光列車「はなあかり」

観光列車「はなあかり」が2025年9月28日(日曜日)まで、毎週土日、びわ湖の周囲を運行しています。

(注意)8月9日(土曜日)10日(日曜日)16日(土曜日)17日(日曜日)30日(土曜日)を除きます。

野洲駅には停まりませんが、15:24頃通過予定ですので、みんなでハンドフラッグを作って、振って、沿線でお出迎えしませんか?

7月26日(土曜日)、8月31日(日曜日)、9月27日(土曜日)には

ドウタクくんも来てみんなと一緒にハンドフラッグを振るよ!

ハンドフラッグの作り方

1.材料や用意するもの

・旗部分

滋賀びわ湖フラッグ(PDFファイル:85.1KB)

野洲フラッグ(PDFファイル:503.7KB)

・持ち手:A4用紙(新聞広告等でも可)

・カッターもしくははさみ

・のり

 

2.持ち手部分を作る

A4用紙等を端から細かく丸め、丸めたら、端をのりで留めます。

長さは約30cm、丸めた棒の直径が8~10ミリ程度が目安です。

3.旗部分の準備

上記のリンクから旗部分のデータをダウンロードして印刷(カラー・両面)します。

A4サイズ1枚でA5サイズ2枚が作成できますので半分に切ります。

4.旗部分と持ち手をくっつける

旗部分に糊付けし、持ち手と旗をくっつけます。

5.完成!

みんなで作って、お出迎えしましょう!

この記事に関するお問い合わせ先

環境経済部 地域経済振興課
〒520-2395 滋賀県野洲市小篠原2100番地1 別館1階
電話番号 077-587-6008
ファクス 077-587-6960

メールフォームによるお問い合わせ