生ごみ減量化推進補助金

更新日:2025年02月28日

野洲市では、生ごみの減量に大きな効果がある、コンポストなどの生ごみ処理容器等(非電気式)の購入者に対し補助金を交付しています。
(注意)予算の上限に達し次第終了となります。

対象者

野洲市内に住所を有し、かつお住まいの方。
(過去5年以内に生ごみ処理器の補助を受けたことがある方及びその方と同一世帯の方を除く)

対象となる処理容器

電気を使用しないもの。

  • 密閉型コンポスト
  • 土中式コンポスト
  • 回転式コンポスト
  • バッグ型コンポスト

など

対象外の処理容器

電気を使用するもの。

温風乾燥式生ごみ処理機

など

補助金の額

購入金額の2分の1(上限3,000円)
1回の申請につき2個まで

(注意)100円未満の端数は切り捨て

申請方法

下記のいずれかで申請してください。

オンライン申請

1.交付申請を行う。

用意するもの
  • 購入した日付、購入者の氏名、製品名及び金額が記載されている領収書の画像データ
  • 製品の概要及び型番が分かる書類の画像データ、またはウェブサイトのURL
  • 振込先金融機関口座の通帳又はキャッシュカードの写し

2.交付決定通知が届き次第、交付請求を行う。

交付決定通知はメールで送信しますので、[email protected]からのメールを受信できるようご注意ください。

郵送

必要書類を準備して野洲市役所環境課へ郵送してください。

申請様式

  • 生ごみ減量化推進補助金交付申請書
  • 生ごみ減量化推進補助金交付請求書

(注意)必ず記載例をご確認ください。

添付書類

  • 購入した日付、購入者の氏名、製品名及び金額が記載されている領収書の写し
  • 製品の概要及び型番が分かる書類
  • 振込先金融機関口座の通帳又はキャッシュカードの写し

よくある質問

質問.まだ予算はありますか。

回答.上限に達した場合このページにてお知らせします。

質問.環境課の窓口で申請できますか。

回答.窓口での申請も可能です。郵送の場合と同様の添付書類をお持ちください。

質問.振込日はいつ頃ですか。

回答.申請日の翌月末にお振込みいたします。若干前後する場合がありますのでご了承ください。

この記事に関するお問い合わせ先

環境経済部 環境課
〒520-2395 滋賀県野洲市小篠原2100番地1 別館2階
電話番号 077-587-6003
ファクス 077-587-3834

メールフォームによるお問い合わせ