水銀を含むごみ(蛍光灯、ボタン電池等)の分別排出について
水銀を含むごみは回収リサイクルポストへ
野洲市では、水銀汚染の防止のため、家庭から出る水銀を含む製品の拠点回収を実施しています。適正な分別排出の徹底をお願いします。
回収対象製品
- 蛍光管
- ボタン電池
- 水銀体温計
- 水銀血圧計
- (注意)乾電池は、乾電池の回収の日に集積所へ出してください。
- (注意)充電式電池は協力店へお持ち込みいただくか、販売会社へお問い合わせください。
- (注意)割れた蛍光管は紙などで包んで燃えないごみで出してください。
水銀回収ボックス設置場所
学区名 | 設置場所 | 備考 |
---|---|---|
野洲 | 市役所本館 | 閉庁時も利用できます |
北野 | コミセンきたの | 改修工事のため利用できません |
三上 | コミセンみかみ | 閉館時も利用できます |
祇王 | コミセンぎおう | 閉館時も利用できます |
篠原 | コミセンしのはら | 閉館時も利用できます |
中里 | 市役所北部合同庁舎 | 閉庁時も利用できます |
兵主 | コミセンひょうず | 水曜日~日曜日(祝日は閉庁):8時30分~17時15分 |
留意事項
- 回収リサイクルポストは、各施設の正面玄関付近、または駐輪場付近にあります。
- 事業所から出るものは、対象外です。
- 野洲クリーンセンターにおいても回収しています。ごみと分けて持参ください。
この記事に関するお問い合わせ先
環境経済部 環境課
〒520-2395 滋賀県野洲市小篠原2100番地1 別館2階
電話番号 077-587-6003
ファクス 077-587-3834
更新日:2025年02月28日