野洲川の洪水情報のメール配信について
洪水情報の携帯電話・スマートフォン等への配信がはじまります
近年、記録的な豪雨により全国的に大規模な水害や土砂災害が頻発している中で、国土交通省は、野洲川で洪水が発生した場合に、市民の皆様の携帯電話やスマートフォンに対して携帯電話事業者を通じて緊急速報メールにより洪水情報を配信することとなりました。
洪水情報は、指定河川洪水情報の氾濫危険情報及び氾濫発生情報の発表を契機として、市民の皆様の主体的な避難を促すために配信される情報ですので、この情報を活用いただくことにより、市民の皆様の自主的な避難に役立てていただけると考えています。
詳しくは、国土交通省琵琶湖河川事務所 調査課のホームページ、または電話(077-546-0867)へご連絡ください。
配信開始予定日
平成29年5月1日から
配信エリア
近江八幡市、草津市、守山市、栗東市、野洲市及び湖南市全域
配信情報
野洲川において河川の氾濫のおそれがある場合の情報及び氾濫が発生した場合の情報を配信
対象となる水位観測所
野洲川 野洲水位観測所(県道小島野洲線 野洲川橋付近)
受持区間
- 左岸:湖南市石部北4丁目から琵琶湖への流入点まで
- 右岸:湖南市菩提寺平尾から琵琶湖への流入点まで
配信内容(例)
- 【件名(例)】河川氾濫のおそれ
- 【本文(例)】野洲川で氾濫のおそれ
野洲川の水位が上昇し、野洲水位観測所で避難勧告等の目安となる「氾濫危険水位」に到達しました。堤防の低い箇所から越水し、浸水のおそれがあります。
防災無線、テレビ等で自治体の情報を確認し、各自安全確保を図るなど適切な行動をとってください。
このメールは、近江八幡市、草津市、守山市、栗東市、野洲市及び湖南市全域にはいしんしています。
国土交通省琵琶湖河川事務所
留意事項
- 携帯電話の基地局の関係により、配信エリア近郊の方にも届くことがあります。
- 携帯電話等の電源が入っていない場合や、圏外、電波状況が悪い場所、機内モード、通話中、パケット通信中などの場合には、受信することができません。
- ご利用中の機種により、緊急速報メールに対応していない場合があります。
問い合わせ先
国土交通省 琵琶湖河川事務所 調査課
電話 077-546-0867
この記事に関するお問い合わせ先
市民部 自治防災課
〒520-2395 滋賀県野洲市小篠原2100番地1 本館2階
電話番号 077-587-6043
ファクス 077-587-4033
更新日:2025年02月28日