野洲市発達支援センター

更新日:2025年02月28日

野洲市発達支援センターは、市内にお住まいの「心身の発達に支援を必要とする人たち」やそのご家族が、安心して地域で生活できるようにお手伝いするセンターです。

乳幼児期から成人期まで生涯にわたる支援機関として、その発達状況に応じて、保健・医療・福祉・教育・就労などの各専門分野と連携して、 総合的かつ継続的な相談・支援を行います。

野洲市では「心身の発達に支援を必要とする人たち」を

  1. 知的な障がいのある人
  2. 発達過程での身体障がいのある人
  3. 発達障がい(学習障がい(LD)・AD/HD・広汎性発達障がいなど)のある人

としています。

野洲市発達支援センタ−

野洲市発達支援センター交通アクセス地図
  • 住所:野洲市小篠原1973−1
  • 電話番号:077−587−0033
  • ファクス:077−587−2004
  • 開所時間:8時30分〜17時15分
    (まずはお電話にてご連絡ください。)
  • 休所日:土曜日、日曜日、祝日、年末年始

主な業務

相談支援

  • 日常生活、発達、医療等の様々なご相談に応じます
  • 福祉制度の説明や専門機関の紹介をします
  • 保育園、幼稚園、学校、関係施設への訪問、相談、巡回相談を行います

就労準備(社会参加促進)支援

  • これから働きたい、今働いているけれど困っている等のご相談に応じます
  • 作業や就労体験の機会を提供します
  • 就労のための知識の取得や生活リズムの安定、コミュニケーションなどの支援を行います

発達支援

乳幼児期の子ども一人ひとりの発達を促し、保護者への相談援助を行う、おやこ教室や児童発達支援事業「にこにこ教室」などを行います

研修・啓発活動

  • 発達障がいについての正しい理解や支援に関する研修会を行います
  • 広報やホームページ等で情報発信を行います

この記事に関するお問い合わせ先

健康福祉部 発達支援センター
〒520-2331 滋賀県野洲市小篠原1973番地1
電話番号 077-587-0033
ファクス 077-587-2004

メールフォームによるお問い合わせ