市民懇談会の開催について
令和5年2月開催市民懇談会の報告書について
令和5年2月5日、2月7日に開催した野洲市議会主催の市民懇談会の報告書を作成いたしましたので公開いたします。
下記掲載のファイルをご覧ください。
令和5年2月開催 野洲市議会市民懇談会報告書 (PDFファイル: 848.8KB)
なお、令和5年2月20日、議会改革推進特別委員会の田中陽介委員長及び小菅康子副委員長から 正副議長へ市民懇談会報告書(案)についての説明・報告がありました。
その後、令和5年3月3日、成案となった報告書について、荒川泰宏議長及び山本剛副議長から、野洲市西村健教育長へ市民懇談会報告書についての説明・報告がありました。

議会改革推進特別委員会正副委員長から正副議長へ報告書(案)の説明・報告

議会改革推進特別委員会正副委員長から正副議長へ報告書(案)の提出
正副議長から教育長へ報告書の説明・報告
正副議長から教育長へ報告書の提出
令和5年2月開催 野洲市議会市民懇談会報告書 (PDFファイル: 848.8KB)
令和5年2月市民懇談会を開催しました。
野洲市議会では、市政の課題等に関して市民の皆さんや各種団体からご意見やご提言を聴く場を設け、お聴きした意見等を議会での審議や執行部への政策提案に反映することにより、市民参画によるまちづくりを推進するため野洲市議会市民懇談会を開催しました。
記
1.開催日時
- 第1回 令和5年2月5日(日曜日) 午後2時から午後4時
コミュニティセンターなかさと大ホール - 第2回 令和5年2月7日(火曜日) 午後7時30分から午後9時30分
野洲文化小劇場
2.テーマ
文化3施設のあり方について(野洲文化ホール・さざなみホール・野洲文化小劇場)
3.定員
各開催日とも50名程度
4.開催内容
議員から施設の現状を説明後、グループに分かれたご意見を伺い、グループワーク形式で実施しました。
5.その他
詳細は、下記のチラシをご覧ください。
この記事に関するお問い合わせ先
議会事務局
〒520-2395 滋賀県野洲市小篠原2100番地1 本館3階
電話番号 077-587-6034
ファクス 077-586-4300
更新日:2025年02月28日