一般廃棄物搬入許可申請について
野洲クリーンセンター・蓮池の里第二処分場への搬入は許可が必要な場合があります
野洲クリーンセンターでは車載積載重量2t以上の車両、蓮池の里第二処分場では車載積載重量350kgを超える車両で搬入される場合、事前に搬入許可申請が必要です。
(普通自動車、軽トラックでの搬入は申請不要です。搬入にあたっての注意点をお読みいただき搬入ください。)
搬入許可申請は野洲クリーンセンター、蓮池の里第二処分場、環境課の窓口で行ってください。 また、野洲クリーンセンターへの搬入許可申請はオンラインでも可能です。 注意点をお読みいただき、下記オンライン申請のページにてお申込みください。
搬入にあたっての注意点
搬入にあたっての注意点
・野洲市内から発生したごみのみ搬入可能です。
・ ご家庭から出たごみは事前に搬入可能か「野洲市ごみ分別名人」をご確認ください。
ごみによって搬入できないものがあります。(例:テレビ等家電リサイクル対象のもの、冷媒を使用しているもの、リチウムイオンバッテリーを使用しているもの、自動車バイクの部品等)
・「法人」、「個人事業主」、「農業者(家庭菜園を除く)」など事業を行うもののごみは、事業系ごみとなり、事業系一般廃棄物のみ搬入できます。 「事業系廃棄物の出し方」をご確認いただき搬入ください。
・事業系一般廃棄物以外のごみは産業廃棄物業者又は(一社)滋賀県産業資源循環協会へお問い合わせください。
オンライン申請の注意点
1..申請者の種別について
・家庭から出たごみを申請する場合は「個人」を選択してください。
・法人、個人事業、農業から出たごみの場合は「法人」を選択してください。 事業系ごみを搬出するものとして、個人事業主及び農業者を含めています。 個人事業主・農業者の法人名欄にはお名前を記入してください。
2.その他
・搬入を希望される日の4日前(土日祝を除く)までに申請が必要です。
・現地確認の日時についてご希望に添えない場合があります。 その際はご記入いただきました電話番号へ連絡し再調整させていただきます。
・その他不明点ございましたら野洲クリーンセンターへお問い合わせください。
この記事に関するお問い合わせ先
環境経済部 野洲クリーンセンター
〒520-2313 滋賀県野洲市大篠原3335番地
電話番号 077-588-0568
ファクス 077-586-2150
更新日:2025年03月10日