令和7年度学校体育施設開放の利用登録について
野洲市では、市内小中学校の体育館やグラウンドなどの体育施設を学校教育に支障のない範囲で、スポーツ活動の場として開放しています。
利用にあたっては、年度ごとの登録が必要となります。令和7年度の登録を以下の通り行いますので、利用される団体は登録をお願いします。
なお、令和6年度に登録されている団体には、責任者の方へ登録書類を送付しています。
登録申請について
利用条件
- 野洲市内に在住・在勤・在学されている方が10名以上で構成される団体
- 責任者または代理責任者が野洲市在住・在勤の成人であること
- 全員がスポーツ傷害保険に加入すること
登録受付期間
令和7年2月3日(月曜日)以降、随時受け付けます。(土曜日・日曜日・祝日を除く)
午前9時から午後5時までとします。
受付場所
文化スポーツ振興課 (野洲市小篠原2100番地1・野洲市役所別館2階) に持参してください。
諸事情により、郵送で申請する場合は、必要書類に返信用封筒(110円切手を貼付けしたもの)を同封の上、文化スポーツ振興課「学校体育施設開放の利用登録」係あて送付してください。 なお、ファクス・電子メールなどでの登録は受け付けません。
郵送で申請の場合、必要書類が不足すると受理できない場合があります。
必要書類
- 令和7年度 野洲市立学校体育施設開放利用団体届出書 2部
- 野洲市公の施設の利用登録申請書(団体登録用)
- スポーツ傷害保険に加入している証となるもの
なるべく「ワード版」で作成してください。
(注意)野洲市公の施設使用料減免申請書の提出は、該当年度につき1回となります。使用料の減免を希望の団体は、必要事項を記入の上、野洲市公の施設の利用登録申請書提出時に申請願います。
注意事項
- 持参による登録申請は、どなたでも構いません。ただし、野洲市公の施設の利用登録申請書の連絡先担当者以外の方が来庁される場合は、本人確認書類を持参のこと。
- 4月利用分(3月受付分)の予約を予定されている方は、2月20日(木曜日)までに登録申請を行ってください。
- 野洲市公の施設の利用申請書に記載のメールアドレスには、文化スポーツ振興課([email protected])からの電子メールが受信できるように設定(迷惑メール防止フィルターの解除)をお願いします。
届出書様式
この記事に関するお問い合わせ先
市民部 文化スポーツ振興課
〒520-2395 滋賀県野洲市小篠原2100番地1 別館2階
電話番号 077-516-4568
ファクス 077-517-6961
更新日:2025年02月28日