建築物の既設の塀の安全点検について
建築物の既設の塀の安全点検について
平成30年6月18日に発生した大阪府北部を震源とする地震において、コンクリートブロック塀の倒壊により、登校中の児童や見守り指導の高齢者が犠牲となった痛ましい事故が発生しました。
ブロック塀の中には、建築基準法で定められた構造基準を満たさないものや、造られてから年数が経ち劣化したことで、危険となっているものがあり早急に点検する必要があります。
所有者や管理者の方は、敷地内にコンクリートブロック造の塀がある場合、あらためてひび割れや傾きがないかなどの点検を行ってください。点検で異常が認められ危険性があると判断された場合は、周囲の利用者や通行人に注意喚起するとともに、早急に修繕又は除却などの安全対策をお願いします。
また、国土交通省より、一般の方でも点検ができる、チェックリストが公表されました。点検の際は、「ブロック塀の点検のチェックポイント」を活用して点検をお願いします。
なお、塀に鉄筋が入っているかや、基礎の根入れ深さなどは目視では確認できない専門的な内容になります。詳細については、下記の相談窓口にお問い合わせください。
相談窓口
- 全体的な相談窓口 滋賀県 土木交通部 建築課 建築指導室 077-528-4258
- 地域別の相談窓口 甲賀土木事務所 管理調整課 指導係 0748-63-6163
ブロック塀の点検のチェックポイント/関連リンク
この記事に関するお問い合わせ先
都市建設部 建築住宅課
〒520-2395 滋賀県野洲市小篠原2100番地1 別館1階
電話番号 077-587-6322
ファクス 077-587-6960
更新日:2025年02月28日