2025年度9月
9月3日 団練習スタート!
3年生が夏休みから準備を進めてくれている体育祭の団アピールの練習が始まりました。初日なので、3年生が1.2年生の各教室や廊下にダンスを教えに行きました。3年生は中学校生活最後の体育祭になるので、その思いも強く、丁寧に1.2年生に教える姿が印象的で、とても頼もしく見えました。先輩の言葉や動きを見本に1.2年生たちも真剣な表情で覚えていました。本番当日の演技が楽しみです。
3時間目以降は、団体育がグラウンドで実施されました。本日は、綱引きと玉入れの確認と練習でした。草抜きと見学にグラウンドに出ていた校長も人数が足りないということで綱引きの練習にかり出されました。たった1回(1分間)の練習で、両手(上腕二頭筋、上腕三頭筋)両足(大腿直筋、大腿二頭筋)の筋肉がピクピクしてリタイアしてしましました。生徒は3回も練習していたので、「若いっていいなあ」とつぶやくしかありませんでした。団練習は、暑さ対策で1.2時間目に実施していますが、まだまだ暑い中での活動なので、水分や帽子の着用など熱中症対策もしながら当日まで頑張ります!
教室で3年生から教えてもらっています。
廊下でもダンスの確認。
階段の踊り場でも楽しくダンス。
先輩は頼りになるね。
玉入れ。なかなか難しい?
大きな掛け声で「せーの!」
9月1日 2学期始業式
2学期がスタートしました。まだまだ暑い体育館で始業式をしました。(体育館の冷房はいつになったら設置されるのか)アッという間の夏休みでしたが、生徒の皆さんは元気に登校してきてくれました。式では校長から「心を入れ替えて頑張ること」の実践目標について話がありました。また、表彰伝達で夏休み中の活躍を称えました。1、2年生はその後、課題テストに臨みました。夏休みの学習の成果は出せたでしょうか。2学期は大きな行事が続きます。体育祭では最高の団アピールを、文化祭では合唱コンクールで最高のハーモニーを期待しています。
「心を入れ替えて頑張ること」
表彰伝達
テストの様子
この記事に関するお問い合わせ先
野洲中学校
〒520-2331 滋賀県野洲市小篠原510番地
電話番号 077-587-0341
ファクス 077-587-6768
更新日:2025年09月03日